2度目の熱発ちう | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

発熱を熱発と言ってしまうのは
ナースです(笑)

昨夜39.0℃脈拍120
呼吸速拍

あらら
なにかもらってきたかな^^;

深夜はずっと38.4くらい横行
泣いてうとうと
欠伸しながら泣いてうとうと
おっぱいのみながらぐずぐず


体熱感あるけど発汗なし
四肢冷感なし
チアノーゼなし
顔面紅潮軽度あり

早朝から乾性咳嗽

朝37.4まで下がってたけど
体熱感あるので
まだ上がるなーという感じ
無色透明の鼻水で始める
特に右から

活気はあるけど
ぐずぐず
朝からちょっと汗が出始めたかなー
ちょっと安心ですね
熱が上がりきると発汗始まります


尿量多いため
授乳は頻回

輪島の海塩いれたお白湯をハハがこまめに飲んでます
あと味噌汁と青菜ね



熱発時
尿量や発汗が増えると
電解質のバランス崩したり
あっさり脱水になるので
唇が乾いたり
ペロペロしだす前に授乳です

唇が乾いたりペロペロし出したらすでに脱水症状ですよ

インアウトのバランスが大事
脱水の兆候を見逃さないのが大事

顔が赤いうちは逆に安心
青くなったら危険
爪の色なんかも見ておくといいですね

鼻水も自分でかめず
そのままにしとくと
耳管に流れ込み
後ほど炎症をおこす可能性があるので
こまめに拭いたり吸ったり

鼻水吸入器ないから
吸います、ハハが

かたほうずつ静かにね

あとは耳のまわりを
軽くドレナージしておく

脾経のツボを刺激
胸腺のタッピング

バニラさんに教わった
クリームにラベンダーをまぜて
お胸と足裏にぬりぬりもニコニコ



免疫構築
身体のステップアップ
胸腺小腸がんばれーラブラブ


しかし明日ラジオの収録なのですが
どうしましょうかね^^;
ははは
まあ仕方ないです
娘が一番

{F231ECBD-18FB-4032-B45E-AAF596A329F8:01}



喘鳴なし
とりあえずOK

これが役立ちちう(笑)
小児用じゃないからちーと聞き辛いけど

{5DF03E46-9729-4833-92D8-F663D9D20181:01}


リットマン!!

最近もこれがステートNo.1?(笑)

喉はなんとなく赤いくらいかなー