予防接種を強要されたときにできることがあるので | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

本日 完全に強要ともとれる医師の発言に

揺らぐことはなくても

そりゃ憤りを感じておるわたしですがシラー


ふふふ


とりあえずね

現在すべての予防接種は任意であり強制ではありません


一部保育園幼稚園などでは

未接種では入園させないとか

治外法権があるとこがあるようですけど

本来これもダメだよね





5/13招致&ミニコラボさせていただく

めんどぅーさおかんの

ドクチンスペシャル~ ④日本脳炎

これご覧ください


なかほどに


期健康診断の際に,心ない知識ない医師や保健師から「どうして受けないんですか?」「必ず予防接種を受けなさい」などと言われた場合、市長村長、保健所長宛ての 「行政手続法第35条に基づく書面交付要求書」を提出することができる




出しますわよ 

当然提出いたします


書き方ですが

以下になるそうです


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



行政手続法第35条に基づく書面交付 要求書

平成 年 月 日

市長(保健所長)殿

(住所)

(氏名) 印

本日、私は、( ) の定期健康診断の際、担当医 師(保健師)から、法定の 予防接種を受けていない旨の指摘を受けたばかりではなく 、その理由の開示を求められ、 なおかつ、今後は予防接種を受けるようにとの指導を受け ました。

この医師(保健師)の行為は、行政手続法第2条第6号 所定の「行政指導」に当たります。

そこで、私は、行政手続法第35条第1項及び同条第2 項の規定に基づき、 ①当該指導の趣旨、②指導の内容、③責任者を明確にした 書面を交付するように要求します。

なお、この書面は、担当医師(保健師)の私見を聞くも のではありません。

したがって、当該書面には、予防接種法及び、結核予防法 の一部を改正する法律 (平成6年法律第51号)による予防接種法の改正趣旨を 明記し、その改正趣旨を踏まえて、 それでも私に対して、予防接種を受けない理由の開示を求 める旨の行政指導を行った趣旨を明確に述べて頂くよう要 求します。

また、交付された書面につきましては、私の責任におい て、インターネット、書籍において、 適宜公開する場合があります。その場合は、責任者・文書 作成者・担当医師(保健師)の各氏名も そのまま公開しますので、その点予め御通知申し上げます 。



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




何度も「打ちなさい」と強制され

最後は「予防接種を拒否した」と区に報告すると脅しような捨て台詞


行政指導を医師や保健師がするのは法律違反です(今のところ)


まずは保健所に電話して

クレーム入れる予定です






おたくが打ってないと周りに感染させるし

この子だってひどくかかる



へえ~~~

みんなワクチン打ってるならかからないしうつらないし

こっちだってもらいようもないじゃん

  (°∀°)b




集団感染の予防って言いますけど

今 集団感染して重症化するんだとしたら

新型栄養失調やら

自律神経やら

低体温やら

そういう子供たちの状態のほうが問題だっていう話


予防接種が病気を予防した歴史とか

予防接種の普及で感染症が減っているとか

めでたいことおっしゃる方いますけど

冷静に考えて

単なる公衆衛生の整備や

栄養状態の改善

生活レベルの上昇が

功を奏しているだけだと思いますがねぇ・・・・・


歴史もデータも塗り替えられるんですよ 簡単に