妊活安活 妊娠したらつぎはアンカツ♪ | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

あんこのカツで アンカツ


じゃないです


安産活動で 安活





妊活ブームですけど

ブームになってるのは

30代女性か・・・

あとアラフォー女性ですよね



今まですきなことしてきたけど

はっと気づいた時に

やっぱり子供がほしい・・・となるのかな



女は20代でばりばり仕事

30になったころ 生きがいや趣味を はじめてしまう

熱中して

はっと気づいたら

みぞじ半ば aya





えと

今も昔も35歳以上は

高齢出産のくくりです



これはこの先も

変わりません




しかも 現代は 晩婚化

初産年齢が遅れてる


つまり 卵巣を使い続けている女性が多く(これだけで卵巣は消耗している)

そして ばりばり好きなことやったり

仕事で活躍してたりすると

もれなく無意識に交感神経優位の生活をしてストレスフル

けずるのは睡眠 好きなのはコーヒー

パソコン仕事は当たり前

もれなく冷え性むくみにかたこりもち・・・・・




卵巣を使い続ける・・・

はい ふつうに閉経は早まるよねぇ・・・・



普通に産んで

閉経は約50歳前後と言われています


産んでなければ早まってもおかしくありませんね





つまり 適切に

卵巣を休ませ 子宮と乳房と性ホルモンを使う = 妊娠&出産


ということをせずに

目安35歳まで来ていれば


生殖年齢=健康に子供を産み育てられる 妊娠出産に適した年齢

つまり21~34歳

妊娠出産をしている女性と比較すれば


その劣化具合は

言わずもがな・・・・・ということになるのです



使っていなかった臓器は

傷みが早い・・・・


使っていなかったわけですから

ただでさえ弱いとこなわけです


そして これからどんどん老化と劣化が進む時期

つまり35歳以上で

妊娠を意図的に望む行為は

「授かればいいな」と からだや生活を整える行為であればよいですが

意図的に命を操作することであるなら

いかがなものか という 部分です



命は

あくまで授かるものです





妊活後


妊娠したら

安心しちゃう女性のなんと多いこと



妊娠したら

次は 遺伝子コピーと

細胞を新生するため

また 母体を整えることが 大事なわけです



つわりんときって

マックのポテトがおいしくて~~


ポテチしか食べれない~


とか・・・・・・・・・




つわりのときは食べれるものを食べましょうだって????

  (-""-;)











は?


あなた

それが ベビーの原材料になりますけど

だいじょうぶですか?


  (((( ;°Д°))))







で 

産後は 授乳があるというのに




ストレスになるから

すきなものたべたほうがいいよねぇ~~って




パンとコーヒーがおやつ 

こばらすいたら パンとカフェラテ


夜食にケーキが至福

ごはんは つくるの大変 スーパーでおかず買う・・・











は?


あなた

それ すべて おっぱいになりますけど

なに考えてるんですか?


  (°Д°;≡°Д°;)






コーヒー飲んだママのおっぱいにはカフェインが含まれます・・・・・・・・・・・・・・・

おっぱいはママの血液そのものです




夜泣きが・・・・

夜寝ない・・・・

ぐずる・・・・・・・・・・・・





当然でしょう!!!




ベビーがコーヒー飲んでるようなもんです

寝るわけないし

交感神経刺激されて

寝たくても 寝れませんから

そら ぐずるに決まってます


ベビーには 解毒作用も まだそこまでありませんから

からだに入ったカフェインをすぐに排泄なんてできません










授乳中の

ママのおやつに菓子パン

そして カフェラテ


卵やミルクがもりだくさん




乳児湿疹がでちゃって・・・・・・あせる

かゆそうでかわいそうで見てられないガーン

どこの病院いけばいいかしら

薬もらわないと 心配・・・・・汗



とか 言いながら


ママは

菓子パンとカフェラテ数杯

小腹が減ればポテチ

スナック菓子 チョコレート

おかずは スーパーのコロッケ

ランチは 育児のストレス解消

ママ友と イタリアンで くりーみ~かつ おいり~~~・・・・・・・

小麦粉たっぷり!スイーツ!紅茶!カフェイン!いえ~~~い!!!!!


ママの好きなもの好きなように食べて

ストレス解消っ













あほか?


 (T▽T;)あ~もう無知って怖い

      あ~目から汗が・・・・






授乳中 乳製品卵小麦粉たっぷりとってはいけない時期ですね・・・


ベビーにアレルギーが出始めて

皮膚にトラブルが起きているなら

砂糖も極力控えたほうがいい


いや 授乳しているなら 控えなくちゃだめだし

オイルも 加熱したオイルじゃなくって

オメガ3かフィッシュオイル・・・・

炎症をすすめる油ではなく

炎症を抑える細胞修復をしてくれる油をとらなくてはいけない時です


白いものはなるべく避けて

玄米やら胚芽米がいいわけです




妊娠したら

それでおわりじゃありません


今度は安産にむけてと

そして ベビーが健康に育つように

気を配ってあげなくてはいけません


生まれたら よいおっぱいがでるように

気を配る・・・・








大変?





大変じゃな~~~~いっ!

  A=´、`=)ゞ





人ひとり 生み出すっていうのはそういうことですっ


母しかできないことって

あるのです


誰も代わりにできないのです


でもそれでも生まれたあとに

ママこんなにがんばったなんて

押し付ける気もありません

言う気もないわい


おなかにベビーがいるとなったら 最低限やって当然のこと







ちなみに

妊娠初期 安定期前

特に 粉もの 甘いもの 控えていたわたし


コーヒーも

現在まで 両手程度の記憶しか飲んでないし

飲むときはデカフェだし

ふつーのでも 2口飲んで終わりとか

そんなもん・・・


飲んだら お水飲んで 排泄


いつも言ってるように

ちょっとだけ気をつけていたわけです


でもまぁ 自分ひとりのときよりは

もうちょっと気をつけてたかなぁ・・・・・・






最近 それら行為に気付いたダーリン(おそっ!)





エェェェェ。「授乳中はコーヒー無理だから~ 産む前に1回飲んで~

まぁ でも においかげばいっか~ でもな~1回飲んでおこうかな~・・・

で あとカレーが食べれなくなるからな~ カレーも最後に食べおさめして~

辛いのも今のうちに ちょっとたしなんで~~・・・・・でもインドカレーはいいや~

カレーライスカレーライス~・・・・あとはなにかな~

パンもちょっと食べておこうかなぁ~

産んだら 締めていいから 玄米に戻して~ 」


と ぶつぶつ 産前食べ物スケジュールを調整しているわたしに

ダーリン 瞳をきらきらさせて


ニコニコ。「ふゆちゃん!赤ちゃんのためにそんなに気をつかってたんだね!!優しい!!!!」



(いえべつに

そんなほめてもらえるほど そこまでストイックには してませぬから

アタリマエのこと ちょっとだけしただけで 完璧にやっちゃあいないしさ・・・・・)


エェェェェ。「 だって わたししか気をつけてあげらんないでしょ 誰もかわりにできないでしょ?」


  (↑ダメな女の典型例) 正論で返すな正論で



(^-^)「やさしいおかーさんでよかったね~~ラブラブ


 と おなかすりすり ひよこ 

ダーリンAB型(人の話あまり聞いてない)


 





安活は

ひたすら冷やさないこと


はらまき

靴下

三陰交へのお灸

足首回し

ストレッチ


よく動き

よく眠る

お風呂は炭酸

股関節よく動かす~





ま!

体重だけが

思うように行きませんがね!

 ( ̄ー ̄; ふはは~あせる









今日はあとフェイスブックに

子宮頸がんワクチン関連書きました