食事やら洗剤やら
化粧品やらいろいろ
「気をつけていますね」と
言われますが
本人は 気をつけているというよりは
「これは 危ない これは 大丈夫」な
単なる自分基準での選択をしているだけです
玄米も マクロビごはんも好きですが
お肉も食べますし
乳製品も少なからず いただきます
パンも好きですし
アイスも好き
チョコレートは人生の彩です(笑)
食事は ストレスなくおいしくいただくことが基本
ただし 基本産地は気にしますし
砂糖・小麦・乳製品はとりすぎないように調整するし
添加物はキライだから なるべく避けるってだけですね
すべて健康ベースの美容法の一環なので
ほとんどストレスありません
だって それがわたしのアタリマエだから・・・・・
わたしの現在の活動をしらない友人などは
わたしにコドモが生まれると聴き
ちょろっと ママな話をしたりすると
「おむつはむーにーがどうのこうの・・・」
「うちは布使うから・・・」
「えっ?!おむつ洗うくらいなら産後は寝てたいもんだよ!」
「ふーん」
「おしりふきあっためるやつとかあるとけっこう便利だよ!」
「(うちはおしりふきつかわないから)へ~そうなんだ~」
「自分がストレスにならないように楽に育児するのが一番だよ!
そんなこだわってたら疲れちゃうよ!!!」
「・・・・・・・・・・そうだね~」
確かに ストレスになるくらいなら
やらなくていいことってたくさんあります
食事にしても
なんにしてもそう
ストレスになるくらいなら やらないほうがいい
こだわりすぎれば 疲れますし
ストレスにもなるでしょうね
間違ったマクロビのひとみたくなってしまう・・・・
ケミおむつは 確かに「楽」という側面で考えれば楽でしょうが
大事な生まれたての わがべいびーに
ケミカルを使う行為がおそらく耐えられません・・・・・
眠くても 楽より 安全を選ぶのは わたし基準です
使い捨ても用意する気ではいますが
セブンスあたりの安全なものをチョイスします(○ーニーよりはるかに高いけどね)
だってわたしがケミナプ 気持ち悪くて嫌ですもん 無理ですもん
べびはもっと嫌でしょう・・・・・・
知っているからこそ できないこと・やらないこと・選ばないことの基準が
わたしにはきっちりあるだけです
コダワリというよりは
単なる「好み」です
その基準が 確かに 一般よりは厳しいかもしれませんが
それを 誰かに 押し付ける気もありません
が 有無を言わせず うちの子にケミおむつを使われたりしたら
怒るかもしれません・・・・ちょっとちょっと なにしてまんねん
そのお洗濯すら
「洗濯してあげるね~」と言われても
○タックとかで洗われたら
やっぱり キレるかもしれません おいこらなにしてまんねん
一度ケミカル通したら そのコットンは化学繊維に等しいから もう使えないですから・・・・
そんな話をすると
「過保護すぎじゃない~」といったママもいます
知ってるわたしからしたら
そっちが
「はぁ?????」です
いつかなんらかのケミカルに触れることは致し方ありません
が 免疫が確定しない新生児期乳児期に
無駄な化学物質を避けることが 過保護というのであれば
それは たんなる無知・・・・・・・
わたしですら
基本的には 直接肌にふれたり
自宅で過ごすとき
休むときなどは
コットンの下着や靴下が好みです
もうね
訂正する気もおきませんから
いいんですけども
いやはや~~
なので それらは
わたしにとって
趣味のようなコダワリではなくて
単なる好みです・・・・