生理=ホルモンの作用でおこるんですけど~~♪からの生理小話 | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

生理は○○のバロメーターです


この記事でも

書きましたけど・・・・・




生理=ホルモン ですよ?






女子のみなさ~~~~~~~~~~~~~~ん





生理は 

女性ホルモンの作用で 起こります





どぅーゆーあんだすた~~~~~ん?

  (´0ノ`*)






で その生理ですが・・・・・・



生理痛


これ

あるのがあたりまえだと思っていませんか?



生理痛

あるのがふつーで


生理痛があるから

痛み止めをのむのが あたりまえになっていませんか?





いいかい

生理痛は

あったら おかしいのだぞ!!




生理痛は

本来ないのが ふつーであり

アタリマエなのです!!




生理痛はあったらおかしいのっ!!





はい

今ここで記憶塗り替えてください なうひよこ


生理痛があって アタリマエ っていうのは

間違いですぞ

  りぴーとあふたみー




生理痛があるってことは

もれなく 「冷え性」も あったりします

ま 程度にも よりますが

痛い時って 「痛み」の信号は

ただ 出されているんじゃないの

理由があるのだよ


そこに 血流障害が おきているから 痛みが起きる


その前には?

筋肉の緊張がおきているから 血流障害がおきるのね


じゃあ

血流障害がおきたら どうなるかって

そこに老廃物がたまったりとか

酸素が行き届かないとかがおこりますね


つまり 筋肉の緊張・血管収縮=交感神経よりの緊張ってことやね

(解剖生理でたひとにはおさらいでする)


解剖生理に出た人は

冷え性って女子に多い理由

わかってきたかしらん?


女子が男子に比べて 筋肉量が少ないってのもあるけれど

女子は 副交感神経よりの生き物


副交感神経優位の生き物が

ストレスを放置したり

オーバーワークのまま

交感神経に傾いたまま 放っておくと?ってことでしたね・・・・


なので 女子は

きちんと 入浴したり

リラックスタイムを作ったり

深呼吸や

運動をする時間をとることが

とても 大切ってこと でしたよね


むろん

「痛み」は

筋肉の使いすぎでもおこります

運動のしすぎ

なのに ストレッチ不足


ちなみに セラピストさんに多いのは

手や腕を使いすぎて

腱鞘炎とか 肩関節周囲炎←いわゆる40肩50肩・・・


使ってるのに

運動しないストレッチしないから

筋肉が硬直して

血流障害をおこして

痛みの物質を出して

痛みが起こる・・・



では

生理痛は?

本来 つるりどころか

さらさらと流れおちる経血


(なので 経血コントロールで「膣にためる」って書いてあるのは

どうなのよ?ってことなのよ

ためれるような粘度はないの さらさらだもん 基本的にはためておけるわけないのだよ

膣にためれる経血の性状では 食べてるものや 冷えが気になるわ~

で 経血コントロールのことを「膣に経血をためて出すのよ!」って書いてる本とか見ると

この人できていないんじゃないかって 思うてしまうのです得意げ

だって ちゃんと できていれば ためるなんてことしませんから・・・・

つーか 水みたいな経血 ためられないのよ(笑)それこそたれちゃうの)


生理は

妊娠が成立しなかった子宮内膜がはがれて排出される状態


さらさらしている経血であれば

そして 冷えていない子宮であれば

子宮から 剥がれ落ちるときも

痛みなどはありません

子宮の収縮によって

するり押し出される

もしくは はがれるのを察知できるから 腹圧をかけて出すことができるのね

このときの 排泄感が 最高に「気持ちいい」のですニコニコ


これが どろどろの経血で

たまにレバー状のものが混ざったり

黒っぽい 赤色の経血が主な場合とか

出始めや で終わりが茶色いとかね


ま もれなく 冷えてないと そんな経血にはなりませぬ

で 骨盤内の血流が悪いから 子宮が酸欠状態なんだよね

だから 筋腫や 内膜症のことを わたしは 子宮がしもやけになってる と

言ったりもします・・・・

んだから

運動してないのは まずい っちゅうねん

毎日3分でええから ちょっと小走りでいいから運動しなさいというわけだよ

わかったかしら???

運動してな~~いなんて のんきなこと言ってる場合じゃないのよ


で そんなどろどろの経血

冷えている子宮はうまく収縮できないし

(冷えてる子宮はかたいよねぇ・・・)

子宮そのものからも なかなかうまく はがれられない・・・ドクロ


しかも内膜症って

骨盤内いろんなとこに この 子宮内膜ができちゃう病気あせる


生理は本来

子宮の中の内膜だけが

するっとところてんのように つるりんと出てくる


なのに

子宮内膜が

子宮だけでなく

骨盤の中 

卵巣の中(いわゆる卵巣のう腫)

とかに できてしまうと

生理のときは これが はがれる痛みで

七転八倒するとか

痛みどめを飲まないと 生活できない状態に なるっちゅうことですよ

内膜症まで行かずとも

生理痛ってのは

もれなく この「はがれる痛み」が主です


理由はわかりましたね?

冷えね

冷えっ

骨盤内の血流不足です

つまり 骨盤の運動不足 全身の運動不足よ


ちなみに足先が冷えるってことはだね

冷たい血液が

股関節を通り

骨盤を通り

心臓へ戻ろうとする ということだよ?

しかも 冷えてるってことは

血管も収縮しているから 道が狭くなる


つまり足湯がなんでいいかって

足をあっためることで

あたたまった血液が 血管を押し広げ

股関節を通って

骨盤の中を通過して

おなかをあたためながら

心臓に スムーズに かえってゆけるから


これが 炭酸での足湯 ならば 炭酸ガス効果で

デトックス作用が高まりなおよいよ ってことです


痛みは、必ず理由があるからおきているの

それをね

痛いっ!→痛みどめっ!

では

どうでしょか????


まぁ 痛みどめに出を出すときは ほんとに痛いでしょうから

仕方ない場合もあります

(でも 痛くなる前に飲んでも効きませんよ?)


けれども 「痛みどめ」が 常用薬になっちゃってるなら

ちゃんと 原因を ふりかえらないと

「痛み」の 負の連鎖がおこるよってこと

血流障害が起きてるから痛いんです

その痛みを抑えるってことは?

そこの血流を押さえてしまうわけです


なにが起こる?


また「冷え」だよっ雪


簡単に言うと

冷えてるから そこに血を流したいよ~

でも流せないよ~って

痛みがおきているの


痛みどめは「消炎鎮痛剤」と書きますよ?

炎を消す

つまり 熱を収めて 痛みを鎮める


冷やすってことね・・・・・・


冷えているから痛みが起きてる

また痛みどめを飲む

また冷える

また痛くなってあたりまえですねぇ


痛みどめの副作用

これまた血流障害です つまり冷える・・・・(意味あるのか???)

これが

痛いとこにだけ ピンポイントで効いていると思いますか?


んなわけないだろうっ

 ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


人間はロボットじゃないのよ?

痛いとこだけに

機械油さすように

痛みがとれるのが お薬じゃないよってこと


口から飲むものは?

かならず 胃を通り

十二指腸を経て

小腸から

血液に入って

肝臓にいく


つまり 血液に入るということは

全身にめぐってしまうのね


で 胃もやられるね

胃も血流障害がおこる


で?

胃が冷えるわけだ


女子が秋冬にスムージーなんか飲んでる場合じゃないって

さんざんうるさく言うてる意味がつながってきましたか?

ローフードも そればかりであれば単なる嗜好品かもね

ていうか 夏だって胃を冷やすなというのは

冷えが 血流障害をおこすから

すみっこである手足だけならともかく(よくないが)

からだの中で一番あたたかくなくてはいけないおなかを

体温以下のもので冷やすということは?


生野菜や果物も

加熱していない食べ物は 基本内臓を冷やします

元来日本人は冬に生野菜食べてるとしたら

白菜のつけものくらいでしょう・・・・・


ビールも 冬に毎日なんて

10年後にがんになりたいんだな~って 思いますよ わたしゃ

あれは 暑い国の人がのどの渇きを潤すための飲み物でして

寒い季節に ルーティンで 飲むのは

正気の沙汰ではない

狂気です

冬にアイス毎日も同じ!!(冬に子供にアイス食わせてるか~ちゃんはいねえか!?なまはげ

冬に生野菜やスムージー毎日ってのも一緒!!

そこに バナナやパイナップル入れてるんなら

もう 自殺行為というか

あ~将来苦しみたいのかね~~~? って感じです・・・・・ガーン

どMも ハナハダシイというかね・・・・・


秋冬に

ローフードやスムージーのセミナーやってるっちゅうことは

講師はからだのこういうこと理解してないってこと

たんなる栄養学や酵素という切り取りで

それをとりこむからだのことを無視して行っているということ・・・

わたしは 非常に怖いことである と感じています・・・・・・・


胃が血流障害をおこしているとこに

酵素いれたとこで 酵素すら働けませんて・・・

言ってるよね?

平熱は 最低36.5℃~できれば36.8℃ほしいのです

日頃適度な運動をしていて

筋肉があり

血行がよく

手足末梢があたたかで

平熱が36.8℃ある女性であれば

ローフードで酵素も 効果的な健康法かもしれません


が やはり長期的に見て

それだけを続けていれば 10年後の内臓はどうかな?ってことですよ


なんでおなかやからだを 冷やしちゃいけないか

もう言わなくてもわかりますね~(笑)


人間のからだは

血液がスムーズにとおらなくなるから

いろんな不具合がおきて

で 結果的に 「病気」がおこるわけです・・・・・

冷えてていいとこ

こってていいとこは

ひとつもないのです晴れ





いいですか~~~


生理痛は 

ないのがあたりまえ!!





痛くて当たり前の人は

経血コントロールとホルモンのセミナー マストです・・・・・