赤身のまぐろとサーモンと
アボカド
づけしょうゆとわさびと
別に作った
セロリの塩麹ごま和えと
きりのりと大葉をふったごはんで
おどんぶり
まぐろは台湾産でしたけど
回遊魚だからね←最近の魚屋さんの謳い文句(笑)
あー
美味しいっ
(≧▼≦)
きゃべつに塩昆布と島ラー油をかけただけのも
激しく美味
セロリの塩麹ごま和えも
毎度飽きずに食べてますけど
簡単でそしてすごく美味しいのだ~!
炒めきゃべつのしょうがとミョウガのお味噌汁も美味しいよ♪
レタスとトマトのサラダもつけました
まぐろの赤身には
腸管免疫に非常に重要なグルタミンが多く含まれるのです
これだけはたまに補給しないと、だからねぇ
腸には発酵食品大事ですし、、、。
このへん解剖セミナーの免疫編でお話しますねん
レシピまで登場したりしてねー(ありうる!(笑))
あ、神戸の解剖セミナーもあと2席
8月平日おまたぢからもあと2席
すうりあようこ姉のおんなっぷりワークショップもあと2席
すりーぴーす状態だ(笑)
お申し込みおまちしてまする♪