
http://setsuden.tumblr.com/
皆様ご無事ですか?
わたしはおかげさまで、埼玉の家族ともども、無事です。
マロンも無事です。
余震のたびに吠えています。
東京はまだまだ震度3~の余震が続いています。
(というか始終揺れ続けています・・・byなまずふゆ)
ひとときも休まる間がないのか、
非常に疲れを感じていますが、とりあえず元気にさせていただいています。
身体は微細な震動や気圧を感じてるでしょうから、
意識の及ばぬところで疲弊するのでしょうね。
が、怪我もなく家も無事であること、
普通の日常の有難さを痛感させられています。
普通であることがどれだけ豊かなことなのか。
報道を見ながら苦しくてたまりませんし、
涙もとまりません。
まだ連絡がつかない方も多く、
みつからない方もたくさんいらっしゃるようです。
早く事態が落ち着きますように、
命がひとつでも多く助かりますように。
これ以上被害が広がりませんように。
祈る以外できませんが、ただただ祈りたいと思います。
無用な電話やメールは控えましょう。
地震当日、外にいたわたしは携帯しか情報源がありませんでした。
つながらないがゆえに、
情報が得られない焦燥感。
京王線の仙川から歩いて帰宅することを決め、
5時間かけて歩いてきましたが、
ときどきネットをつなごうとしても、
つながりにくい状況が続きました。
東京で帰宅難民になった程度でその状況。
被災地で電波がつかいにくいとか、
電気がつながらないことがどれだけ不安で大変なことか。
あと、携帯にメールが来すぎて、
心配や応援は有難いけれど、
他の肝心な安否の確認に使いたいのに、
メールの受信に充電がなくなり困る・・・とさきほどニュースでやっていました。
ライフラインがまだ開通していない被災地ではメールひとつ受信するにも、
携帯の充電がなくなる心配があるのです。
昨日買い出しにでかけたスーパーで、
「ちょーやべーよ、スーパーもコンビニもなにもないよ。
パンとか全然ないの~~。なんにもないよ~!」
混雑するスーパーで、でっかい声で声高らかに電話する女性。
・・・・・・・・・・・・・
はい。
わたくし携帯ぶんどって、切ってやりたいくらいでした。
くだらん電波を使うな!と。
今回の地震はまったく他人事ではありません。
東京で余震がこれだけ続いてることがどういうことなのか。
携帯の使用は控えめに、
そして節電しましょう。あとは募金です。
わたしたちには、できることしかできません。
怖い思いをしているのは皆一緒です。
自分だけが怖いわけではない。
自分だけは大丈夫でもない。
前記事で転載させていただいた日記のように、
ボランティアとか、
なにかを送りたいという気持ちも有難いようですが、
それよりもまずはできる身近なことが重要でなによりの援助になるのだと思います。
現段階では、
携帯電波の確保と節電・募金、以上3点だと思います。
東京タワーも夜消えています。
地球に愛を送り、
祈り続けたいと思います。
わたしを介して少しでも多くのエネルギーが、
流れますように。
関東でも始終揺れ続けており、
まだまだ油断がなりませんが、
どうぞ皆様、とにかく落ち着いて、気をつけて過ごしましょう。
正しい知識が、
命を守る確率をあげると思います。
チェーンメールや情報が錯綜していますが、
冷静な判断を。
過剰に反応しすぎたり、
情報に踊らされるのは危険です。
すぐ持っていける荷物と、避難経路の確認・確保。
休める時間にしっかり休んで
(これだけ揺れているとなかなか眠れませんがね・・)
食べれるときにしっかり召しあがって、
体力温存。
雨がうんぬん、やっぱりデマ・・・など、
チェーンメールが出回ってますが、
過度におびえる必要もないでしょうが、
あながち間違ってもいないかと思います。
どうぞ皆様の安全を心より祈っております。
そしてはやく事態がおさまりますように。
ふゆ拝