アレキサンドリアはカイロから車で三時間、地中海に面した海辺の街です。
 
アレキサンダー大王が造ったからアレキサンドリアだよ。
 
ベリーダンスだと「イスカンダラーニ」でおなじみですね。
 
目が青かったり、色素の薄い人も多かった。
 
 
カイロと比べて格段に空気がきれいです。
久しぶりに深呼吸しました。
 
そして雨が多いので、他の地域より花や緑が豊か。
 
 
ヨーロッパが近いためオープンで厳格さが少なかったり、文化が入ってきやすいという点で音楽が豊かなところと聞きました。
スヘイラ・ザキが最初に活躍したのもこの地だそうですキラキラ
 
 
セラピウム(地下式墳墓)
 
 
こんなに花が咲いているところ、他では見てない。
 
image
 
image
 
ラピュタ味があります。
 
image

 

地下には牛が祭られており、図書館として使われていた場所もありました。

 

 

こういう顔の人いるなと思ったスフィンクス。

なんだかスフィンクスでこの顔というのが納得がいきません。

なんか…なんか…

 

 

カタコンベ

 

こちらも地下のお墓です。

 

 

井戸のような造りになっていますが、降りるとものすごく広いです。

 

増築で迷路のように広くなっていったのだそう。

 

硬い岩で、造るのは大変そうです。

 

 

 

エジプト、ギリシャ、ローマの文化が融合されていて、2Dで平面の古代エジプトの装飾の方が好みです。

異国の人が土地を統治するときに、文化を融合させた方がスムーズなのだそう。

 

 

 

メドューサ。

ギリシャですね。

 

 

海もきれいです。

 

さすが海辺の街。

旅行中食べた魚でいちばんおいしかったです。

 

 

image
 
 
新アレクサンドリア図書館。
 
image
 
壁に世界中の文字が書かれています。
 

image

 

11階建て!ゆっくり見たかったのですが、かけ足。

 

ハイテク感すごかったです。

 

image

 

image

 

image

 

日本の本は何を蔵書しているのかとか色々見たかったのですが、集団行動ゆえまたの機会に。

 

美術品などもあります。

 

image

 

こちらは撮影は禁止。アラブの民族衣装が沢山見られてすごくよかったですキラキラ

魚の形のネックレスとか、アラブな服装品の数々がおしゃれなんですよ…

ダンサーさん必見。

 

 

アレキサンダー大王像。

背後にある半円はプラネタリウム。

 
日帰りのアレキサンドリアでした。
みんなに「日帰りはもったいない」と言われ。
 
オペラハウスもあるし、音楽も聴きたい。
機会があったら宿泊してゆっくり来たい街です波クマムシくん