①32bit-MRC
②16bit-main
③16bit-basic これはRDA_newを16bit用にいじったもので信用できない。




[DELL->hp]
●32bit-MRC入りプログラムでSaving中 × pnet error確認
●同プログラムで非saving中 × pnet error確認
●16bit-basicで非saving 中 × pnet error 確認
↑これはRDA_newを16bit用にいじったもので信用できない。
●16bit-main ?? 予期しないエラーが頻発


ミス!!
以下はsampling500でやってたわー

16bit-main [in just hp]
●hp内_simulated ○ →blockage内 ささいなミスあり。lavel→label
●hp内_brainamp ○ 0.08sec_loopでまわる。
●hp内_saving ○ 長時間のチェックはしてないがまわる。
32bit-MRC [in just hp]
●hp内_非saving ○ 5分程度。。。起きることまでは確認していないが頻度低い
●hp内_saving ○ 5分程度。。。起きることまでは確認していないが頻度低い


sampling 5000でやり直し

32bit-MRC [in just hp]
●hp内_非saving ○ 5分程度。。。起きることは確認していないが少なくとも低頻度。
●hp内_saving ○ 5分程度。。。起きることは確認していないが少なくとも低頻度。
16bit-main [in just hp]
●hp内_brainamp ○ 0.08sec_loopでまわる。
●hp内_saving ○ 長時間のチェックはしてないがまわる。



lavel→label変更後16bit-mainで「DELL->hp」でチェック
●不明なエラー治らず。


方針変更。
[in just hp]でやることに決定。
あとは16bit化するか否か。

[in just hp]
●32bit-MRC_saving 本確認 × エラーを確認(頻度不明)
●16bit-main 本確認 ○