こんにちは、整体鍼灸院ベルツリーの鈴木です。久しぶりのブログで緊張します(笑)

今回は私事ではございますが6月6日でベルツリーは1歳を迎えます。照れ

 

 

去年からはいろいろなことがありましたがここまでくることができました。

これも皆様のおかげです。本当にありがとうございます。えーんえーん

 

 

お店だけでなく、ベルツリーの中には観葉植物も多くあります。開院時にいただいた観葉植物たちです。そんな彼らも一緒にいて一年が経ちました。

 

枯れずにいてくれてありがとう、これからも大切に育てていきますぜ!!






今日はともに育った植物たちの成長を記録したドキュメンタリーをお送りいたします。  

 

 

 

①当院専属デザイナーからもらったガジュマル 【通称:ガジュッチ】

本当に成長してくれました、特に幹が太くなって立派になりました。

これからもベルツリーに幸せを運んでくださいね。愛愛これからも天才デザイナー宜しくお願い致します✨

 

 一年前のInstagramから


現在!!

 



 




②幻の受付さんからもらった

パキラ、ポトス、ピンクリーフ、パンチングリーフ、ペペロンリーフの

【通称:パピプぺ戦隊 パピプペポー】

彼らは最初、小さな鉢植えに苦しそうに入っていました、1か月もするとどんどん大きくなり、

三つに鉢を分けました。大きく成長してくれてありがとう。歩く歩く

 

一年前
現在


鉢植えを分けてあげてこんなに大きくなりました!!凄い生命力!!

 

 

 

③先輩からもらった九州産【通称:トゲトゲヒーライ】

開院祝いでいただいたトゲトゲの植物です、背丈が大きく身長が大きく伸びました、来年には僕の身長を大きく抜いてくれるかな、2年目もよろしくお願いしますちゅーちゅー


Instagramより!

なつかしー!




今現在!





④以前からお世話になっている方から頂いたゴムの木

あだ名はつけられません!


彼は最初は葉っぱが三枚しかなかったです!

ちなみに大きい葉っぱがあったのですがすぐに枯れてしまいました、寂しかったですが初期の邪念を吸い取ってくれたかとおもって感謝しています!いまはとても大きく育ってくれてたくさんの葉っぱがつきました!

これからもバンバン成長して見守ってください!!


開業当初!!


 

今現在!かなり成長してくれました✨

 

ほかにもたくさんいただいた植物がありますが今日はここまででいきます。

これからもベルツリーをよろしくお願いいたします!!






告知!!


一周年イベントも行います!!






皆様のおかげで6月6日、一周年を迎えます!

たくさんの方にご来院頂き、

またたくさんの方々に助けて頂き一年を迎えることができそうです!

本当にありがとうございます!

これからも皆様のお役にたてるよう、頑張って参ります!

今後とも宜しくお願い致します!




日頃の感謝の気持ちを込めて

6月6日(月)~6月12日(日)の一週間、

一周年イベントを開催致します!



 

①各種回数券10%割引で販売致します!

 (一年に1回の割引です)



②来店時、LINEポイント2倍進呈!

(施術を受けて頂いた方限定)




③どんぐり工房様のバタークッキーのお菓子をプレゼント!

(施術を受けて頂いた方限定)


どどーんとサービスさせて頂きます!

是非ご来院下さい!

 

 

  


 

 

 

こんにちは整体鍼灸院ベルツリーの鈴木です。

 

今回は育毛鍼についてお伝えしたいと思います。最近ではいろいろなストレスや環境因子によって頭皮や髪の毛にかなり負担がかかりやすいといわれています。

そこで髪の毛が生えてくるメカニズムと育毛を促進させる方法を詳しく書いていきたいと思います。

 



 

  髪の毛がどのように生えているか

 

毛髪は、皮膚の上の毛幹と、下の毛根で構成され、毛根の根っこの部分が毛球です。髪の成長は毛球の内部にある毛乳頭という部分がります。その毛乳頭をかこんでいる細胞が毛母細胞です。

 

毛根の根元には毛球があり、その一部分が毛乳頭で、その周りにはたくさんの毛母細胞があります。毛細血管から栄養分や酸素を吸収し、それをエネルギーにして分裂を繰り返し、毛髪に成長していきます。毛母細胞の細胞分裂が活発化すると髪の毛は順調に成長していきます。

 

それ以外でもメラニン色素で受け取って髪の毛を黒くする働きを持つ毛母細胞は、毛乳頭から産生されるFGF-7という物質が増えて成長します。このFGF-7が減少して活動が弱くなったり活動を休止すると、髪の毛が成長しにくくなります。

 

 

  髪の毛が生えてくる周期について

 

そして髪の毛は毛周期というもがあります。主に3期があり、いつでもずっと成長し続けるわけではありません。

 

成長期、退行期、休止期を繰り返しています。この一連のサイクルをヘアサイクルと呼び、人間の髪の毛はこのサイクルの繰り返しに常に生え変わっているのです。

 

ですから、毛髪の成長に最も大切な組織が毛乳頭と毛母細胞で、毛母細胞が分裂を繰り返しが活発な成長期に毛髪が角質化し、硬い毛髪となって生えていきます。

 

 

成長期には髪の毛のもととなる毛母細胞が活性化して髪の毛に栄養を送り成長させます。

しばらくして髪の毛がしっかりと成長すると今度は退行期に入り少しずつ髪のけの成長が遅くなります、そのご停止期にはいり完全に成長が止まり新しい髪の毛が生えてくるために髪の毛が抜け落ちます。これがヘアサイクルと言われるものです。

 

発毛、育毛な大切なことはこのヘアサイクルを乱さないようにしていかに細胞に正常に働かせていくことが重要になってきます。

 

 

  育毛を促す主なポイントは

 

①髪の毛のもととなる毛母細胞を活性化させること。

②頭皮の血流を増大させて血行促進をすること。

③ヘアサイクルを正常化させるための環境やストレスを減らすこと。

 

   対処方法


①、②は鍼灸で施術することができます。育毛鍼、頭皮改善、血流改善も目的に応じて行うことができます。


鍼やパッドを使い頭全体に通電をして凝り固まった頭部や眼の回りの筋肉を緩めています。

他にも

・パソコン作業がおおい方

・スマホをよく使われる方

・頭痛が強い方

・頭が凝ると自覚のある方


このような症状のかたもお勧めです。


当院の育毛鍼、頭皮の血流改善鍼



お悩み、気になることがありましたら是非一度ご相談下さい!


 


 

 

 

こんにちは、整体鍼灸院ベルツリーの鈴木です。本日は長年続いているコロナ禍で身体に起こる反応や症状をまとめてみました。

知らず知らずのうちに今の生活が当たり前になって身体には目に見えないストレスがかかっているように思えます。生活、行動が制限されていつの間にか負担がかかり


【そう言えば最近調子が悪い】
【気持ちが不安定】

などたくさん症状があるかと思います。



身体的・精神的ストレスの症状


【肩凝り・頭痛】
筋緊張性頭痛・片頭痛・群発性頭痛
頭が痛くなることが多くなった。
肩がよく凝るようになった。
首がよく寝違えやすくなった。


【不眠症・睡眠障害】
寝つきが悪く眠りが浅い。
よく夢を見る。


【内臓・各器官】
目の症状→めまい

口舌の症状→違和感、疼痛
舌痛症・口腔異常感症とも言われます。

喉・気管支の症状→吐き気や嘔吐、息が詰まるような苦しさ、長引く咳
(食道神経症・気管支喘息)

心臓の症状→動悸、胸の苦しさ、チクチクした痛み(不整脈・狭心痛など)

胃腸の症状→みぞおちや胃の違和感、苦しさ、痛み(神経性胃炎・十二指腸潰瘍)
便秘や下痢(過敏性腸症候群)
(頻尿過敏性膀胱)

【運動器・感覚神経】
筋肉神経の症状痛みやしびれ、慢性疼痛
線維筋痛症など


皮膚の問題
アトピー性皮膚炎・じんましん・円形脱毛症
 

【精神、思考、メンタル】
不安、恐怖、抑うつ感など
身体表現性障害や心気症と診断されることがあります。


このようにストレスの症状はたくさんあります、身体にはじわりじわり、いつの間にか感じることもあるかと思います。少しでも感じたら早めに施術をするのが効果的です。
薬などを飲まずに鍼灸を行って自律神経調整、身体の不調を改善させていくことが出来ます。
もしお悩みが御座いましたら1度ご相談ください。


頭皮の脳神経領域に鍼を打って神経伝達を促します。


内臓にます灸を当てて温熱刺激を入れます、内臓温度を上げて働きを高めて代謝アップ、免疫昨日も向上させます。


 


 

こんにちは、ベルツリーの鈴木です。

3月にはいり温かくなってきましたね、もうすぐ桜の時期で出会いと別れの時期。

切ないですね~


若いとき僕は【桜坂】歌ってましたね~♪



君よずっと幸せに~♪


風にそっと歌うよ~♪


うぅ~いぇ~ぇい♪




で、




本日は温もりについて書きたいと思います。ニコニコニコニコ

人のぬくもりって気持ちいいですよね


細やかな優しさがほっとするときもありますよね✨


優しい一言で救われることもたくさんありますよねラブラブ


そこの彼氏!!彼女の優しい笑顔っていやされますよねニコニコ目がハート



僕は毎週来てくれる

インスタにも時々登場、東三河(田原)のアイドルから差し入れを頂き癒されました!


(Cちゃん)いつも楽しい会話もありがとう!!

お洒落さんですね~♪



知ってますか??
東三河が誇る、お亀堂のおにぎりのセット!

お洒落なもので上に中身の具をすこしだけのせて知らせてくれる。米も最高に美味しい‼️

神がかり的な気遣いガーンガーン

しかも、サイズも適量感MAX‼️

まさに温もりのオンパレードラブラブ




そしてぼくもなにか温もりのがほしくて冒険しました。



そして見つけました。



ケンタッキーの骨。

KFCの骨。

(写真がお見苦しいので見たくない方はここまででお願い致します)








鶏ガラスープを作りました。
骨まで美味しく爆笑爆笑


少し水に浸けて。(20分ぐらい)
葱の青いとこ、生姜をいれてニコニコニコニコ



中火で煮ます(20分ぐらい)


スープの完成ニヤリニヤリ

あとはスープをこして



醤油ダレに注ぐ。



照れ


ぬくもりは人それぞれ、あの雲のようにふわふわされたいわぁ照れ


 








こんにちは、整体鍼灸院ベルツリーの鈴木です。今日から3月ですこしづつ温かくなりそうですね。


しかし、この時期になるといろいろな敵が出現します、そうそれは!花粉症!!


本当にこの時期は辛い時期になってきますよね、花粉症は鍼灸で改善させることが出来ると言われております。もしお困りであればご相談ください❗️




そしてもうひとつ



隠れて多い症状



それは



今回の本題!!



季節の変わり目の肩こり


季節の変わり目の鬱




これです❗️ガーンガーンガーン





季節の変わり目では身体はそれに合わせて変化しようとします、その調整をするのが自律神経の役割なのです❗️ですから自律神経が働かなければ季節に変化に追い付けずバランスが崩れてしまいます。


気温、湿度、日照時間など少しの変化でも身体は敏感に反応します、少しでも身体の働きをよくするように自律神経は働きます。


自律神経は身体を自動的に調整する機能のことを言います。


ですから働かなければ



冬で雪が降っているのにコートを忘れて半袖で外に出てしまう。



真夏に半袖や半ズボンの準備を忘れて毛皮のコートを纏ってそとに運動に行く。



こんな感じです。


環境と身体が合わなくなり色々な症状が出てしまいます。


肩こり

めまい

頭痛

ふらつき

吐き気

耳鳴り

聴力低下

腹痛

不眠

不安

神経性疼痛

しびれ



等々。


本当に色々な症状が人それぞれあります。

これぐらいなら大丈夫という小さな症状でも実は身体に負担がかかっていることはよくあります。


交感神経と副交感神経のバランスがとても大切です、ご自宅でストレッチなどで身体に目を向けてあげることも大切ですね✨








鍼灸施術で整えることが出来ますので何かあればご相談ください❗️