2回目の『ゴースト&レディ』を観てきましたニコニコ


初回観劇後迷わず追いチケした私。

この日もとても美しい舞台を拝見いたしましたラブ



席は、

戻りに出ていた一席を運良く拾えた右サイド席。




舞台まで距離はありましたが、会員先行では大苦戦だったので、ここでも私にとってはかなりの良席☺️

2度目なので、オペラグラス併用しながら全体を楽しむには良い距離感。



この日のキャストの皆さま





ジョン・ホール長官野中さんと、女性アンサンブルの黒柳さん以外は初回と同じ方々。

早く別キャストの皆さまも拝見したい!との思いもありますが、私には同じ方で落ち着いて拝見できて良かったと思いました。



以下、観劇の経験値足らず、おまけに語彙力足らずの個人的な感想と記録です。





前回、グレイメイクの美しさにラブしたハギーグレイ。

穏やかに微笑むお顔にメロメロにならない女性はいない‼️はず‼️‼️

この日は舞台全体を楽しむつもりでしたが、かなりグレイのアップを追いかけてしまいましたおねがい


ほぼ出ずっぱりのグレイですが、マチソワのソワレでも全くぶれないハギーキラキラ

全力投球のその姿に、自分の過去を語る時、“その机に腰掛けて少し休んで!”と、伝えたくなりました。

でもね、舞台上の他のキャストのやりとりを見て佇む、ハギーグレイの立ち姿もとっても素敵なんですよねラブ

クールな外見とごくごく普通の男らしいセリフまわしもまた良いんだなラブ



志音ちゃんフロー

芯の強い頑張り屋さんの役は今までも拝見してきましたが、フローの天然なところもお茶目なところもとても可愛くてぴったりはまっていますねピンクハート

歌う場面もとても多くて、最初から最後まで志音ちゃんワールドを堪能いたしましたルンルン 

私は、特にボブの命をつなぎ止める時の歌が好きです照れ

志音ちゃんのソプラノが美しいとっても綺麗な曲ピンク音符


この主役の2人、ビジュアルがよくぞここまでキラキラキラキラというくらい漫画を読んで私が思い描いていたそのまんま!

そのまんまのもう1人がデオンの岡村さんハート

主役の2人でさえ霞んでしまいそうな圧倒的な存在感!!

その姿は目を奪う美しさキラキラキラキラキラキラ、セリフの方も役柄的にあえて低めの発声をされているんでしようが、その声のかっこいいこと!!

岡村さんが一言発するだけで空気感が変わる!“舞台を支配するってこういうこと⁈”と思いながら拝見していましたラブ

私の後ろの席の方も岡村さん目当てでの観劇だったようですが、そういう方たくさんいらっしゃいますよね!カーテンコールでの拍手の大きさでも分かりました拍手拍手拍手拍手拍手



アンサンブル


フローの父 平良さん

フローの母 近藤さん

フローの姉 持田さん

この家族のキャラの濃いこと❗️

特に近藤さん。

ヴィクトリア女王も兼ねてますが、どちらもかなり個性の強い役柄。

近藤さんの同枠が鳥原さんですが、鳥原さんといえば『ロボット…』のエイミー役。

どんなフローの母・ヴィクトリア女王になるのか??楽しみです!


その他にも、四季ファン歴浅い私ですが、これまでに拝見してきた舞台で私の目や耳を虜にしてきた方たちがたくさんいらっしゃいますハート

そんな方たちを同じ舞台で拝見できる喜びラブ

そんな方たちが奏でるハーモニーを聞ける喜びラブ

その上皆さんにソロとそれぞれ目立つシーンもあるので、それぞれの方の出番を楽しみにできるおねがい

なんと贅沢なラブラブ

開幕前から期待していましたが、『ゴースト&レディ』は、今まで私がはまった作品の要素を全てもった作品でした❣️



この日もラストに近づくにつれ泣泣

ボブのセリフで涙腺は完全崩壊泣泣泣泣泣

その後〜幕が降りるまでのシンプルだけどとても美しい演出ラブキューン愛飛び出すハート飛び出すハートおねがいおねがいおねがい

この感動を多くの方に観て感じていただきたいハート


私の次回は6月中旬。少し間が空きます。

完全別キャストを観ておきたいけど、その頃にはシャッフルされていそうですね。

うーん悩ましいところ。。




蛇足

初回観劇は、藤田先生の原作と公式から発表されるニュースのみの知識だったため、思いもしなかったラストに完全にぶっ飛んだ結果、開場前に並んで購入した公演プログラムを座席に忘れてしまい、浜松町駅寸前て気づいて取りに戻るという大失態アセアセアセアセ

戻ってみると、グッズ売り場にはまだたくさんの方が並んでいて、劇場入り口のドアも開いていて係の方に直ぐに対応していただけました!感謝お願いお願い