3寺巡りその② ~西明寺~ | ◆癒し喫茶エコー◆

◆癒し喫茶エコー◆

見つけてくれてありがとう・・・。

オーナーのヴェルニー綾瀬です(^^)
当店はカフェ巡りやグルメ記事、および個人的なつぶやきを
癒しをモットーに気まぐれに更新していく架空のお店です♪

どうぞゆっくりくつろいでいって下さい♪

こんにちは ´ー`)ノ

 

ご来店ありがとうございます<(_ _)>

緑野原カフェのオーナー、ヴェルニー綾瀬ですベル

ベル兄でもいいですよパー

 

 

「緑野原」 → 「りょくのはら」ですクローバー

 

 

 

 

 

当店は、カフェ巡りやグルメ記事

および個人的なつぶやきを

癒しをモットーに、気まぐれに更新していく

架空のお店ですプリン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その①をクリアしたので次に行きますねこへびDASH!DASH!DASH!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第二の目的地に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西明寺さんです(-人-)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神護寺でも出会った2人組の男の子。

カップルかな~照れ

 

紅葉も少しありますね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我々も後に続きますねこへびDASH!DASH!DASH!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、また階段(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三尾の古刹のひとつとして知られる

真言宗大覚寺派のお寺。

天長年間(824~834)に空海の高弟、

智泉が神護寺の別院として創建したらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉時代に再興され、

後宇多法皇により平等心王院の院号を賜り

神護寺から独立しましたが、

室町末期に兵火にあって荒廃し、

慶長七年(1602年)に明忍によって再興。

現在の本堂は元禄年間に

桂昌院の寄進により催行されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表門が見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂。

元禄十三年(1700年)に

桂昌院(五代将軍・徳川綱吉の生母)

の寄進によって再建されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

殿内は撮影禁止ですが、

仏師・運慶によって彫られた本尊

釈迦如来像が祀られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

造営は本堂よりも古い客殿。

江戸時代前期に移築されました。

当時は食堂と称して僧侶の生活や

戒律の道場として使用されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、石像彫刻家で特に狛犬彫刻を

芸術にまで高めた名工と言われる小松寅吉

という方の最後の作品「阿育王石柱」だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JR京都駅からJRバス、

「槙ノ尾」で下車、徒歩5分

真言宗大覚寺派のお寺

【槙尾山 西明寺】

 

調べていくと歴史を感じますねハムスター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でゃ、又笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  オッドアイ猫  オッドアイ猫  オッドアイ猫  オッドアイ猫  オッドアイ猫  オッドアイ猫  オッドアイ猫