初心者が春に向けたコガネムシ対策をしてみる【ブルーベリー栽培】 | 園芸スキル1のボクでもできるイチジクの育て方

園芸スキル1のボクでもできるイチジクの育て方

初心者による初心者のためのイチジク入門
ボクと一緒にあなたもイチジクを育ててみませんか?
神奈川県の横浜市から発信します。

 

 

 備えあれば嬉しい飛び出すハートな的な!!

 

いまの時期はまだコガネムシの心配はありません。

なので、きっちり対策はしておきたいところです。

 

ボクは現在コガネムシ対策として、

土の表面を鉢植えに合わせた不織布で

覆っていますがだいぶ劣化してきており、

春ごろにはボロボロになって

役にたたなくなりそうです。悲しい

 

不織布

 

不織布に代わる何かいいもはないか?

と探していましたがいいものを見つけました。

 

それはレンジフードのフィルターです!指差し

(アクアリウムの上部フィルターの

交換ウール材もよかったのですが

こちらの方がサイズが大きくコスパがよいと

判断しました)

 

レンジフードフィルター

 

厚みもありロールタイプだからお得!

 

 

鉢植えのサイズに合わせてカット!

このフィルターを鉢植えのサイズに合わせて

カットします。

ハサミの方が切りやすいです・・・。

 

フィルターのカット①
これは6号サイズです

 

フィルターのカット②
幅36cmなので6号(18cm)だと
縦にちょうど2つ分切り抜けます

 

 

実際に鉢植えにセットしてみる!

これが~!あんぐり

 

交換前

 

こんな感じに!ひらめき

 

交換後

 

水もすっとしみ込みます。ニコニコ

 

水やり後

 

これで、コガネムシから大事なブルーベリーを

物理的に守れるハズ!指差し

もちろんイチジクの鉢植えにも使えます!飛び出すハート