星空2024年最初の流星群は、1月に見れる?

「三大流星群」とは、流れ星しぶんぎ座流星群流れ星ペルセウス座流星群流れ星ふたご座流星群である。

流れ星しぶんぎ座流星群

出現期間は毎年1月1日頃から1月7日頃で、日本では1月4日ごろに出現の極大を迎え、明け方近くに最も多く見られることが多い。ピークの前後1時間から4時間程度の短時間しか激しい活動が続かないため、ピークが昼間に当たった年はあまり多くの流星を見ることができない。

星座としてのしぶんぎ座は1928年に廃止されており、現在の星座名で「りゅう座流星群」とも呼ばれるが、国際天文学連合は「しぶんぎ座流星群」を正式名称としている。

母天体はヘール・ボップ彗星や小惑星2003 EH1(英語版)などが挙げられている。

 

観察に適した時間は、4日と5日のそれぞれ1時から5時頃です。(東京の場合)

参考サイト:国立天文台(NAOJ)

 

 

 

流れ星ペルセウス座流星群

8月13日ごろに極大を迎え、母天体はスイフト・タットル彗星である。

 

流れ星ふたご座流星群

12月20日ごろ極大を迎え、母天体は小惑星・ファエトンと考えられている。

 

この他にも、大小様々な流星群がある。三大流星群以外には、

  • とも座π流星群(極大日:4月、母天体:グリグ・シェレルップ彗星、2003年に観測が最後)
  • みずがめ座η流星群(5月、ハレー彗星)
  • はくちょう座κ流星群(8月、不明)
  • ジャコビニ流星群(公式名:10月りゅう座流星群、10月、ジャコビニ・ツィナー彗星)
  • オリオン座流星群(10月、3000年前のハレー彗星)
  • しし座流星群(11月、テンペル・タットル彗星)
  • こぐま座流星群(12月、タットル彗星)

などがある。突発性の流星群には

  • ほうおう座流星群(1956年12月、ブランペイン彗星)

などがある。

 

【ハイライト】ふたご座流星群2023 絶好の観測日和!きらめく冬の夜空(2023年12月13日)https://youtu.be/W-yf-wpavZo今年のふたご座流星群は絶好の観測条件となっています。極大は15日の未明4時ごろですが、雲に覆われてしまいそうなので極大日前日に配信いたします。13日が新月で月明かりの影響を全く受けないため、数多くの流れ星を観測することができます。数多くの流れ星をお届け出来る...youtu.be

 

 

 

フォローしてね!