明日は休みを取ろうかと考えていたのである。
指導している2年目社員は、明日出社できる貴重な日なので実験室に籠もりたいというし、「フワリ、お前、1月は年休消化できてないやろ?」と上司からイヤミを言われてたし、ちょうどイイかと思っていたのである。


が、朝から新しい雑務が幾つか降ってきて、、、今日中に片付かなかったのである。
明日締め切りのものなら「もうちょっと待って!」と交渉の余地もあったのだが、月曜日に締め切りだったモノを手伝ってくれっ!というものもあって、断りきれなかったのである。


「持ちつ持たれつ」、そんなコトを思って断りきれないのは、私の悪いところなのである。
が、助けてもらうことも多い立場としては、誰かに貢献できるときはしておくことで安心感をもっておきたいのである。


なかなか年休の取得は進まないのだが、みんながみんな、同じように年休を使わないこともアリにしてもらいたいと思うのである。
要領のイイ人ばかりではないし、休むことがみんなにとって必ずハッピーでもないのだから、、、多様性を受け入れる会社にする!というなら休まないコトにも寛容であってもらいたいのである。