手作りおもちゃ⑯:風船工作1 | 板橋区ベビーマッサージ&サイン 親子教室と資格取得スクール☆ちひろの部屋 3児の子育て中ちひろ先生

板橋区ベビーマッサージ&サイン 親子教室と資格取得スクール☆ちひろの部屋 3児の子育て中ちひろ先生

東京都板橋区のおうち教室を中心にママが赤ちゃんと楽しめる親子教室を開講。
OLから転身した講師が伝える資格取得スクールも同時開催。
ベビーマッサージ・おくるみ・ファーストサイン・ファーストトーク・ベビースキンケア。
3人の子育て現役のママ先生によるレッスンレポートと子育てブログ。

おはようございます。

 

東京都板橋区を中心に都内・埼玉南部で

今の育児がより楽しくなるお手伝いをしている、

ちひろの部屋の村山ちひろです。

 

赤ちゃんのマッサージ・スキンケア・サイン・おくるみタッチケアの

親子教室と子連れ可能資格取得スクールを主宰しています。

 

 

 

橋区協賛のママ向け地域情報誌『イタバシーナ』、

赤ちゃんのいるママ向け手作りおもちゃのコーナーを

連載で執筆させていただいております。

--------------------------------------------------------

こちらの活動は、私の主な活動であるベビー系講師の資格認定団体、

ロイヤルセラピスト協会とは関係ない活動です。

ロイヤルセラピスト協会では手作りおもちゃの講座等はありませんので、ご了承ください。

--------------------------------------------------------

 

これまで、

無限ティッシュたまごパック工作カプセルトイケース工作 など、

過去の手作りおもちゃ記事はこちらから ご覧いただけます。

 

身近にある材料で作ることが出来るおもちゃをご紹介してきて

今回は連載16回目ですkao


さて、今回は、

今まで0歳・1歳くらいの赤ちゃん向けおもちゃを紹介してきましたが

もう少し年齢のあがったお子さんでも楽しめるおもちゃをご紹介します。

 

今回使う素材は100円ショップでも様々な種類が手に入る、

風船工作乙女のトキメキです。

 

100円ショップや300均でも様々な種類が売られていて

選ぶのに迷っちゃうウシシ

 

まずは工作を始める前に注意点注意です。

 

  • 風船の素材(ラテックス)アレルギーや風船同士がくっつかないように付いている粉でのアレルギーに気を付けましょう
  • 赤ちゃんが膨らませていない風船や割れた風船を誤飲しないように注意しましょう
  • 衛生面・安全面は配慮してくださいねウインク

多くの風船には3歳以上、とか8歳未満のお子さんには注意、と書かれています。

大きさや生産国も様々ありますから

特に舐めてしまったり誤飲の恐れのある0歳児の赤ちゃんがの場合には扱いに注意しましょうね。

 

とは言っても膨らませると柔らかい素材だし

我が家は一時期旅行によく持って行っていましたひらめき電球

 

コンパクトに持ち運べて

旅行終わりの荷物パッキング時など

膨らませて子どもたちで遊んでいてくれるととっても助かったものです。

終わったら(ご近所への音に注意して)割ってゴミにしちゃえば大丈夫だし、

最初は音にびっくりしていた子も割るのが楽しくなっちゃったり。

 

色付きだけではない、形もデザインも様々な風船がたくさん売られているので、色々楽しましょうニコニコ

 

材料が揃えばかなり短時間の隙間時間に作れてしまい、

ちょっとしたコツもお伝えしていますグッグッ

 

まずは今回はキッズ大喜び!風船トランポリンをご紹介します。

 

 

基本の作り方は超・簡単デスkao

 

 キッズにオススメ!風船トランポリン 

材料

 

 チェック風船10~20個ほど※用意する袋により量を変えます

 

 チェック衣類圧縮袋

 

 チェック掃除機など

 

 (あると便利)チェックボウル

 

(道具)

 チェック空気入れ など

さあ!作っていきましょうkao

 

 

風船を膨らませる

風船を全方向に引っ張り、伸ばしてから膨らませると膨らみやすいです。

 

口で入れると大変なので、市販の空気入れを使って膨らませていきます。

 

ベルワンポイント

ボウルなどに入れて大きさを均一にすると良いです。

 ↓

 

 

 ↓

衣類圧縮袋に並べる

隙間なく並べて行きます。

 

 

ベルワンポイント

色や結び目の向きを揃えたりするとキレイですねグッド!

 

  ↓

掃除機で空気を吸い取る

圧迫ではなく掃除機で吸い取るタイプの圧縮袋の場合には

軽く袋の口を閉め、掃除機で中の空気が残らないように吸い取る。

 

 

  ↓

出来上がりビックリマーク

 

 

かなり強度もあるようで、

ちなみに〇十キロの私(笑)が座っても割れませんでしたOK

作ったら強度を確認してから遊んだほうが良さそうですね。

 

今回は風船10個の大きめ座布団くらいの大きさになりましたが

布団圧縮袋など大きさを変えて大きなものにチャレンジするのも良さそうです。

 

同じ大きさの風船だけでなく、

小さな風船を間に入れたり(ただ、思ったところに並んでくれない心配あり)、

間に音の出るおもちゃなど入れてみるのも楽しそうですね。

 

是非、作ってみてください!

 

 

大人のベッドに添い寝するようになった赤ちゃんが謝ってベッドから落ちちゃった時のクッションにも良さそうだと思います。

 

次の記事では、触感が面白い!キッズのおもちゃをご紹介しますねウインク

 

お楽しみに~。