手作りおもちゃ⑥:ペットボトルキャップ工作1 | 板橋区ベビーマッサージ&サイン 親子教室と資格取得スクール☆ちひろの部屋 3児の子育て中ちひろ先生

板橋区ベビーマッサージ&サイン 親子教室と資格取得スクール☆ちひろの部屋 3児の子育て中ちひろ先生

東京都板橋区のおうち教室を中心にママが赤ちゃんと楽しめる親子教室を開講。
OLから転身した講師が伝える資格取得スクールも同時開催。
ベビーマッサージ・おくるみ・ファーストサイン・ファーストトーク・ベビースキンケア。
3人の子育て現役のママ先生によるレッスンレポートと子育てブログ。

こんにちは。

 

東京都板橋区を中心に都内・埼玉南部で活動している

ちひろの部屋の村山ちひろです。

 

赤ちゃんのマッサージ・スキンケア・サイン・おくるみタッチケアの

親子教室と子連れ可能資格取得スクールを主宰しています。

 

 

 

橋区協賛のママ向け地域情報誌『イタバシーナ』、

昨年より赤ちゃんのいるママ向け手作りおもちゃのコーナーを

連載で執筆させていただいています。

----------------------------------------------------------

こちらの活動は、私の主な活動であるベビー系講師の資格認定団体、

ロイヤルセラピスト協会とは関係ない活動です。

ロイヤルセラピスト協会では手作りおもちゃの講座等はありませんので、ご了承ください。

----------------------------------------------------------

 

1回目は無限ティッシュ

2回目はペットボトルがらがら

3回目はベッドメリー・モビールを 

4回目は牛乳パックボール

前回はストロー工作 を ご紹介しましたkao


6回目の今回は、

ペットボトルキャップ工作乙女のトキメキ

 

夏にはおうちにもよくあるペットボトル、

キャップって捨ててしまいがちですが、

そのキャップを使った工作です!

 

0歳代の赤ちゃんから

1歳・2歳のお子さんも喜ぶおもちゃを一緒に作りましょうビックリマーク

 

初回は超簡単kao

あっと言う間に出来てしまうキャップガラガラ。

 

簡単過ぎるので、色々作って楽しんでもらいたいと思います。

 

 キャップガラガラ 

材料

 

 チェックペットボトルのフタ 2個以上

 

 チェック中に入れるもの(お米、ストロー、ビーズ、鈴など)

 

 チェックビニールテープ など

 

さあ!作っていきましょう。

 

ビックリするほど簡単に出来るので、

たくさん作っておうち用・お出かけ用・ご実家用などとしても良いですねkao

 

ペットボトルキャップの準備

よく洗って乾かします。

 

よーく見るとフタが2重構造になっていて中に水が溜まっていたりするので、よく乾かして!

 

 ↓

キャップの中にビーズなど入れる

2個のキャップの間に音の出るものを入れます。

お米とか

小豆とか、

ビーズとか、

切ったストローとか、

植物の種とか

鈴とか、

入れられるもの、結構ありますグッ

注意鈴を入れる時はお米や種と一緒には入れない。鈴の中に入ってしまい、詰まって音が出なくなってしまいますヨゲッソリ

 

  ↓

テープでつなぎ目を巻く

つなぎ目をしっかりとテープで巻く。

注意ビニールテープがおススメです!

マスキングテープしかない時には一度両面テープやセロテープで巻いた上にマスキングテープにすると良いと思います。

 

   ↓

出来上がりビックリマーク

 

工作と言えないくらい簡単ですねアップ

 

材料次第で音が変わり、面白いですヨface passion pink


 

手作りおもちゃ2回で

ペットボトルガラガラをご紹介しましたが、

今回はフタのみでガラガラを作ってみましたグッ

 

2個だけはなく、

3個、4個・・とつなげたり、

それぞれ中に入れるものを変えてもおもしろいですね。

 

 

是非、作ってみてください音符ルンルン

 

次の記事では、手先が器用になったお子さん向けおもちゃ作りをご紹介しますねウインク

 

お楽しみに~。