先日受けた講座の中で得た知識です。
テキストに
年齢別発達の特徴みたいなのが書いてあり、
2歳~着脱が自分で出来るようになる、とか
書いてあるんですが、
1歳(1歳3ヶ月~)と書いてありました。
ちなみに、今まで意識せずに使っていましたが、
成長と言うのは身体的な変化(背が大きくなるとか)で、
発達と言うのは機能的な変化(お座り、指差し、着脱など)
と言う違いがあることも教わりました。
手が大きくなったからといってモノが掴める訳ではない、と言うことです。
1歳は1歳0ヶ月~じゃないの?
なぜ0ヶ月~でなく、3ヶ月~と敢えて書いてあるの?
と疑問に思ったので、先生に聞いてみました。
保育の世界では、
1歳3ヶ月をもって、一つの区切りとする、と言う考え方があるそうです。
歩行とか離乳とか。
離乳食は大体18ヶ月(1歳半)までに完了、となっていると思いますが、
18ヶ月を待たずにほぼ幼児食になる、とかあるのでしょう。
なるほど、納得!
息子クンが正に1歳3ヶ月です。
確かに保育園では今月から、
お昼寝が2度寝から1回睡眠に変わり、
トイレトレーニングも始まりました。
お昼寝が1回になるタイミング、
前、お姉ちゃんが行っていた保育園では
一歳になると同時くらいだったのに、
なぜこのタイミング?と思っていたんですよね。
1歳前後で歩き始め、
歩行がほぼしっかりする、
体力がついてくる、
ちょっと前に始めた牛乳にも慣れる、など
色々と区切りが1歳3ヶ月くらいなんですね。
と言うことは、
1歳0ヶ月~2ヶ月は
1歳だけどまだ1歳じゃない、0歳扱いなんですね!
息子くん、最近特に赤ちゃんぽさが抜け、
子どもになってきたなぁ、と思うことが多いです。