アメブロGC(グリーンカード)永住権の申請

で一緒に提出したI-765(EAD:労働許可証)



外国人が永住資格を持たずに就労できるビザの種類は限られていて、
K1ビザ(フィアンセビザ)やF1ビザ(学生ビザ)などでの入国だと移民局の許可なしで就労することは法律違反になります。

また、K1ステイタスで入国の場合、永住権申請中だという理由で自動的には就労が許可されないので、永住資格を取得する前に就労したい場合は労働許可の申請が必要になります。

入国からグリーンカードが届くまで少なくとも半年から1年はかかる現在の状況ですが、
それまで専業主婦を続けるなんて嫌だ!!!という人やお金ないから働かないと♥akn♥
というような人は就労許可の申請が必要です。




申請はI-765(EAD:労働許可証)で行ないます。

グリーンカードの申請と同時に行なうと無料で出来ます。



薔薇必要書類

まる2I-765:Application for Employment Authorization (EAD)
まる2G-1145:E-Notification of Application/Petition Acceptance ※オプション
まる2パスポートの写真のページのカラーコピー
まる2K1ビザのカラーコピー
まる2I-94(パスポートにホチキス留めされている)のカラーコピー
まる2パスポートサイズ写真2枚




処理期間は州によったり、どこのセンターで処理されるのかによって変わりますが、
一般的に60~90日と言われています。
ayaがオンラインで調べた時は90日と出ていました。


Approveされると有効期限付きで米国内での就労が許可されますheart+kira*
ステータスやカテゴリーによって異なりますが、
たいていの人は(c)(9)→(永住権申請中)なので有効期限は1年です。




就労許可には様々なカテゴリーがあり、このカテゴリーは米国入国時のステータスに基づいて申請に必要な書類や有効期限も異なるようです。
K1や永住権申請中の人は就労許可申請をする資格が与えられていますが、
K1でも、カテゴリーが(a)(6)で申請していたりするとK1ステータスの滞在期間(90日)以内に申請が許可されるとも限りませんし、この滞在許可期間以降は無効となってしまいます。
しかも、有効期限後の更新ができないので要注意ですy’s

たいていの人は(c)(9)→(永住権申請中)なので大丈夫だと思いますがsweat*



永住権を取得する前に(c)(9)で申請した労働許可証の有効期限が1年で切れてしまったら、同じカテゴリーでの更新が可能ですが、
今度は申請費用がかかってしまうので、注意したいところですキラキラ




薔薇申請の手順

1o申請書類の提出

2o指紋採取・写真撮影・署名
 移民局から日時と場所を指定されます
 アメブロバイオメトリクス

3oEADカード到着



とこんなに簡単です。




aya女の子の場合は、

2月26日に申請→4月1日にバイオメトリクス→4月19日EAD到着

と2ヶ月かかりませんでしたOKキラキラ




こんなに早く届くと思わなくてちょっと就活スタートが出遅れましたが、
ayaの就職活動の様子もちょっぴりですが書いています。
詳しくは『就職活動』のテーマでおんぷ
参考になれば嬉しいですy’s







イチゴケーキランキングに参加していますイチゴケーキ

ポチっとお願いします↓*


banner