アーユルヴェーダで

生まれもった自分の体質性格を知って

 

自分らしく生きるのが

ラクになった

ゆみこです

 

 

 

 

image

 

 

 

車椅子を使って旅して♡ますます好きになった国

 

 

コロナ禍になる前10年

 

車椅子を使って旅して

ますます好きになった国はフランス

 

 

 

フランスでは車椅子を

薬局で一週間単位で借りれるんですよ

 

 

 

段差が多いから

不便なことは多いけれど

 

 

 

とにかく人が優しくて

困ったな〜と思う場面に出くわすと

 

 

 

素敵な男性、女性の方が

もう一瞬で気がついて

手伝ってくださっていて

 

 

 

お礼を言おうと思ったら

もういなくなっているというニコニコ

 

 

 

 

それでいて車椅子に乗っていても

視線はまったく感じないんですよ

(これってすごいことなんです!!)

 

 

 

なんとなく気には

かけてくださっているんだなとニコニコ

 

 

 

 

この国の人の優しさの秘密は

なんだろうと

 

 

 

 

だからフランス女性の生き方の本

いろいろ読んでみました

 

 

 

 

シンプルに生きたいと

思うきっかけになった

ドミニック・ローホーさんのこの本は

 

 

 

10年前に出会って

ボロボロになるまで読んだ本

 

 

 

 

 

 

 

この本は食べ方の勉強にもなった

大好きな本です

 

 

 

 

 

最近出会ったこちらは

14歳から70歳までの

素敵な女性20人が登場する本

 

 

 

それぞれの自分らしいスタイルを

大切にした生き方が紹介されていて

お気に入りです

 

 

 

 

 

 

共通しているのは人と比べず

自分らしさを大切にしていること

 

 

 

我慢しない生き方というか

いい意味で人は人、自分は自分

軽やかに自由に自分らしく

 

 

 

素敵なヒントが

たくさん詰まっていましたウインク

 

 

 

 

以前のブログに

車椅子で楽しむフランスのこと

詳しく書いています!

 

 

 

 

 

 

この記事を書いたのは8年前だけど

 

 

風の時代になって

日本でもようやく自分らしく

生きれる時代になってきた気がしますウインク

 

 

 

 

 

こころに正直に

自分に優しくできていると

周りの人にも優しくできる

 

 

 

順番が逆になると

ほんとうの優しさは生まれないんですよねニコニコ

 

 

 

フランス女性の本から学んだことですラブラブ

 

 

 

今日もこころ豊かに音譜