このところ、忙しくて。 一日中、PCを操作していて身体が疲れ気味。 首周りが重い感じがしているのですが。 よくご一緒にランチする女性が、「今日はランチ行けますか?」と聞かれ。 「ごめんなさい。今日も仕事を優先しなくてはならないので。」と、丁重に断りました。
このところ、忙しくて。
一日中、PCを操作していて身体が疲れ気味。
首周りが重い感じがしているのですが。
よくご一緒にランチする女性が、「今日はランチ行けますか?」と聞かれ。
「ごめんなさい。今日も仕事を優先しなくてはならないので。」と、丁重に断りました。
数日前にもランチを断って。
「仕事が落ち着いついたら、今度お誘いさせてもらいますね。」
結婚している女性なのですが、いつの間にか仲の良いランチ友になっていました。
2月に入ってからまともにランチに行ったり、カフェに行く機会が少ない。
水分補給だけは優先しているので、デスクにペットボトルを置いて作業しているのですが。
私は、お菓子系を食べないタイプで、作業中に何かを食べることはあまりありません。
お腹が空いた時間に、身体ほぐしのために近くのデパ地下で何か買って来て食べているのですが、今日はおにぎりでも見つけてこようと思っていました。
2時前に、ランチを誘ってくれた女性がまたやって来て。
「はい、お好みの泉平(いずへい)のいなり寿司見つけたので、食べてください。」
一瞬、持って来たものが、何かを判断できなかったのですが。
袋の中のパッケージで気がついた ”泉平(いずへい)” だ。

関東の人は、横浜の老舗として一度は耳にしたことがあると思います。
横浜馬車道に本店を構える「泉平(いずへい)」。
同店の名物は伝統的な調理法と独特な形状が織りなす。唯一無二の「いなり寿司」です。
店舗は馬車道の本店のみ。
無性に食べたくなる、横浜の老舗グルメです。
甘辛と酸味のバランスが抜群で、酢の香りが立ちすぎていないので私としては好み。
何度食べても、無性に食べたくなる横浜を代表する「いなり寿司」なのです。
食べたことない方は試してみてください。
1人前でもガッツリとお腹が満たされるボリューム感があります。
以前、仲間の4人で一緒にランチした時。いなり寿司の話をする機会があって、古市庵や神田志乃多寿司などの話になった時、私は何となく気に入っている「泉平(いずへい)」を話したことがあるのです。
彼女は覚えていてくれたのでしょう。日本橋の高島屋から見つけて来てくれたようです。
そして、一緒にお茶もありがとう。
ランチはどんな立場?
仕事をしている人のランチは、仕事の合間に休憩と共に栄養補給する食事ということのようですが。
いなり寿司を食べながら、ランチの情報を探してみました。
ランチの理想時間は・・・
昼休憩を十分に取れていない人の理想の昼休憩は平均「約60分」。
一方、現実は「約45分」とギャップがある結果。
昼間時間は一般的に1時間だから、そのまま60分を取ることが出来ないかもしれません。
「ランチにかける時間はどのくらいですか」という質問には、「16~30分」が42.9%で最も多かった。
その次は「15分以内」で36.2%だった。
以下は「31~45分」(11.8%)、「46~60分」(7.5%)。
昼飯はいつ食べると良いですか?
健康状態を最も良い状態に保つことにつながる昼食の時刻は大まかに、午後 12~1時30分とされている。
この時間帯に食事をとれば、食べたものはきちんと消化され、体の自然な代謝リズムと調和がとれた状態を維持することができるという。
昼食の役割は?
昼食は最も盛んな活動を支える源ですので、きちんと摂れるように努力しましょう。
昼食時の休息によって疲れを癒して、リフレッシュをして午後からの活動の英気を養うなどの 役割があります。
ランチを食べるメリットは、午後の活動に必要なエネルギーや各種の栄養素、水分などを補います。
一人でランチをする人は?
全回答者(1,000名)に、まず、誰とランチを食べることが多いか聞いたところ、「一人で」(55.8%)。
一人でランチを済ませる“おひとりさまランチ”が多いこと がわかりました。
人気ランチ
一日の楽しみのひとつでもあるランチ。
毎日のお昼ごはんを糧に、仕事や勉強を頑張る人も多いのではないでしょうか。カレーやオムライス、ラーメンなど、ランチにぴったりな料理はたくさんありますが、みんなが一番お昼に食べたくなるのは何なのでしょうか?
5位 チャーハン

お昼は外食派という人も、おうちで食べるという人にも好評のチャーハン。
「パパッ作れておいしい、ランチにはぴったり」「おにぎりも良いけど、おにぎりより満足感がある」という声が見られました。
チャーハンの具材を変えれば飽きずに食べられるもうれしいですよね。
4位 ハンバーガー

4位にランクインしたのは、ハンバーガーでした?!
朝食や夕食に比べて、お昼はガッツリ食べたいという人も多いようですね。
「ダイエット中でも、ランチなら食べて良いかなと思ってよく食べる」「お昼はガッツリ味の濃いものが食べたい」と、カロリーを気にしている人もお昼はハンバーガーを食べる人がたくさんです。
3位 サンドイッチ

「午後眠たくなってしまうから、お昼は軽め」という人にも人気のサンドイッチ。
片手で食べられて忙しいときにも重宝するという意見がたくさん見られました。
サンドイッチはお店でもコンビニでもクオリティの高いものが販売されていますが、自分の好きな具材で作るのもまた良いですね。
2位 オムライス

王道のオムライスが登場!
「喫茶店のオムライスを食べると午後も頑張れる」「お店のオムライスを食べ歩きたい」など、外食でいろいろなお店のオムライスを食べるのを楽しんでいる人もいるようですね。
オムライスは古い時代から継続して人気があるのですね。
1位 パスタ

「パスタはランチのイメージ!」「ランチと言えばパスタ」という意見が圧倒的に多く見られました。
たしかに、カフェや喫茶店、イタリアンレストランでも、ランチメニューはお得にパスタを楽しめて、とても人気がありますよね。
パスタといえどナポリタンやボロネーゼ、カルボナーラなど、種類はさまざま。自分好みのレシピを見つけてみてくださいね。
時間がなかったので、いなり寿司を食べながらネットで見つけた ”ランチ” の情報を私なりにまとめました。
お気に入りのいなり寿司に、巻き寿司をランチに食べられて楽しかった。
でも、中身の薄いブログでごめんなさい。