何となく "お疲れ気味" の週末でした。 気合を入れて、明日から頑張らなくては!。ゴールデンウイークから、休日はほとんど家にいたのに、体力が落ちていているのです。 美味しいものを食べに行く気もなくて、まずはゆっくり休憩してしまう。 どのように、体調改善するか気になってしまった週末でした。

 

何となく "お疲れ気味" の週末でした。

気合を入れて、明日から頑張らなくては!

 

1つ目のお疲れ

コロナ感染で、まだお疲れ気味。

コロナに感染して1ヶ月半以上経ったのですが、色々と体の不調が残っています。

後遺症という気持ちでは持っていなかったのですが。

この疲れ気味な体調はやはり ”後遺症” なのでしょうか。

 

コロナの後遺症を調べると・・・

代表的な罹患後症状は、疲労感・倦怠感、関節痛、筋肉痛、咳、喀痰、息切れ、胸痛、脱毛、記憶障害、集中力低下、頭痛、抑うつ、嗅覚障害、味覚障害、動悸、下痢、腹痛、睡眠障害、筋力低下などがあります。

・・・これらの情報を見ると、私もそれなりに多くの症状が感じられます。

 

やはり、疲労感・倦怠感が一番気になります。とても疲れっぽくて、まだ戻っていません。

それに、時々咳き込む時がいまだあります。

それに、食欲不振で体重が戻っていなくて。

この状態は、いつまで続くのでしょうか?

私は耳鳴りで、精神状態の悪化の経験があって。 ”抑うつ” 傾向にはならないようなコントロールができそうですが。うつの経験のない方は、精神的な苦痛も生じるのではないかと考えてしまいます。

 

続けてる、土曜日の ”朝のランニング” はまだ参加することはできないのです。

もう2ヶ月近くお休みして、ランニング友が心配してくれるので集合場所のベンチで待っていて、雑談はしているのですが。まだ走る体力も気力も戻っていません。

 

合わせて、歩行数が半減してしまった。

耳鳴りによる ”抗うつライフスタイル” として、毎日8000歩を歩いていたのに、コロナ感染から積極的な歩行数も確保できていないのです。

この状態が続くと、心身に良くないと思って気になっています。

 

2つ目のお疲れ

叔母が亡くなって、色々とお疲れ。

家族のいない叔母の連絡先になっている私が、色々とお手伝いしなくてはならない立場で。

このゴールデンウイークは大変でした。

 

一応、葬儀が終わって。一段落したのですが。

まだまだ、処理事項が幾つもあって、大変そうです。

何しろ、あちらこちらから電話がかかってきて。家族ではない私に対して、色々と注文をつけてくるのです。

それなら、もう少し協力してほしい気分になるのですが。できる限り頑張って処理しています。

 

これからも、四十九日法要や納骨。

家の整理などあまりにも負担が多いので、弟と姪も参加してもらっているのですが。それでも私が責任者的役割で負担が多くて。これは疲れてしまいます。

 

叔母の亡くなる時を思い出すと。

亡くなる瞬間に病室で流したドビュッシーの「月の光」の曲は、フジコ・ヘミングさんの演奏するものを選んだのです。

その後、フジコさが亡くなったニュースを聞いて、とても深い思いになっています。

 

3つ目のお疲れ

競馬全レースやって、競馬疲れ。

処理しなくてはいけない仕事があったのですが、集中できず、後回しにして。

2日間、ダラダラと競馬ばかりしていました。

最近、競馬もあまり集中できなくて結果がよくない。

コロナの後遺症として、 ”集中力低下” と記されていて、これも影響を受けているのかも。

 

レースに集中できないから、自信を持って馬を選べずに、何となくのカンや思い付きに頼ってしう。たまには、このような買い方でも当たる時はあるのですが。

長年ギャンブルをつづけている私は、 ”この馬だ” と狙いをつけて投票するタイプで、うまく行かない。

 

今日は、WIN5を狙おうと朝早くから、5つのレースを徹底的に1時間もかけて、みっちり予想ししました。

大穴を狙って研究したのですが、5レース中2レースしか当たらなかった。

 

結果は大穴で、100円が ”4億4千6百万円” の配当金。

 

二日間で72レース全部に参加して、成績が悪いと余計に疲労感が増して、競馬終了後には疲れ切ってしまった。

ベッドに横たわって一瞬目を閉じたのですが。

 

でも、これからデスクに戻って仕事を数時間しなくてならないのです。

これから、 ”4つ目のお疲れ” が発生しそうです。

 

 

ゴールデンウイークから、休日はほとんど家にいたのに、体力が落ちていているのです。

美味しいものを食べに行く気もなくて、まずはゆっくり休憩してしまう。

どのように、体調改善するか気になってしまった週末でした。