皆さんのマスク着用の状態どうですか? 周りの人たちの着用はどうですか? ニュースでは、WBCの大谷のホームランに次いで、「今日からマスク着用は原則不要」が大々的に報道されている。 中継映像を見ると、ほとにどの人がマスク着用で通勤している。
マスクの着用の考え方について
<お知らせ>
これまで屋外では、マスク着用は原則不要、屋内では原則着用としていましたが令和5年3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。
厚生労働省
皆さんのマスク着用の状態はどうですか?
周りの人たちの着用はどうですか?
ニュースでは、WBCの大谷のホームランに次いで、「今日からマスク着用は原則不要」が報道されている。

通勤の中継映像を見ると、ほとにどの人がマスク着用して通勤している。
岸田総理は、官邸にマスクなしの姿で入り。 記者団に対し「本日からマスク着用については個人の判断に委ねるということになります。個々人の着脱を強制するものではありません。高齢者施設を訪れるなど、重症化リスクの高い方々への配慮という点においては着用をお願いする次第です。私自身、マスクを外す場面が増えると考えています」などと話しました。
私は、「マスクの着脱」の件をかなり気にしていたので、個人でイメージレポートしてみました。
13日朝・マスク着脱状況(通勤時)
対象地 | 着用 | 非着用 |
住宅地 | 85% | 15% |
交通機関 | 95% | 5% |
オフィス街 | 90% | 10% |
[ わたしの考察 ]
今日、マスク着用の”原則不要”を宣言をされたので、マスク無しの方がぐっと増えるように思っていたのですが、私のイメージでは先週とほとんど変わらない状態に見えました。

逆に、昨日は休日で天気も良かったのでマスクを外していた方がかなり多く見られていました。
プライベートでは、若い年齢層からマスク無しでの生活に移行しているように思われます。
しかし、職場関連では周りの状況との協調を考えているようで、”原則不要”の初日には一応着用している方が多いと考えられます。
おそらく、2週間くらい経つと「マスク無し」の相乗効果で、一気に着用率が下がってくるのではないかと予想するのですが。
私が、気になるのは”顎マスク”。あの姿、カッコ悪いと思いませんか?
歩いている時は外して、電車に乗ったら着けるためか。混み合ったところで着用するためのスタンバイだということでしょうが。
基本的にスカッたマスクを外せば良いと思うのですが。そして必要な時に、マスクを取り出せば良いので。
13日昼・マスク着脱状況(銀座中央通り)
対象地 | 着用 | 非着用 |
サラリーマン | 85% | 15% |
OL | 90% | 10% |
外来者 | 90% | 10% |
昼食時の銀座の街中でのマスク着脱率を推定すると、サラリーマンとOLはオフィスからそのままマスクを着用して外に出てきている傾向です。
それに、今日の昼食時間帯は天気が悪くなって、春の開放感のある天候ではない背景があったのかもしれません。
年齢的からの着脱率の特徴はあまりなく、マスク無しの方は独りで行動している方が多く見られます。
それでも数週間後には、グループでマスクを外して行動が増え、非着用の数がぐっと増えてくるものと考えられます。
残念ながら、マスク無しの超美人の方とはこの時間にはお会いできませんでした。
私は、やはり完全着用派。
花粉症があることを理由にしていますが。まだ、コロナが怖くて。
今日、混み合う電車に乗ることになって、マスクを外した方が多くなることを予想して、車内では2枚のマスクを着用したくらいです。
感染者数がかなり減少傾向にある昨今ですが、まだ安心できない気分なのです。
耳鳴りだけでも、辛い生活を送っているのですから。