2ヶ月前、TRT療法のため、SG(サウンドジェネレーター)付きの補聴器を借りてテストすることになった。

 

私も、TRTには大変興味を持って、沢山の情報を集め勉強している。

耳鳴りの音に順応・馴化させるように脳を訓練する方法ということで、完治するものではないようだ。

でも現状では、耳鳴り改善には最も有効な手段の一つだろう。

 

私は難聴ではないので、補聴機能は作動しないで、SG機能だけ設定してもらった。機器の第一印象は、やはり補聴器。ついでにSGを付けたもの...という感じ。耳鳴りの90%は難聴性ということだから仕方がないのかも。

 

私は家に帰ると、聴覚過敏がひどで、家では ”耳栓" がお友達状態

耳栓を外して補聴器を付けると音が迫ってくる。辛くて、補聴器から耳栓に変えてしまう。

結局、その補聴器をつけている時間は限られて、2週間後に機器を返却。

 

イヤフォン系が使えないので、スピーカー方式の自作のサウンドジェネレーターを自作しようと思った。

古いPCにオリジナル音源をUPして、スピーカーから流している。

仕事部屋、ベッドルームに居る時は、T RT治療的にその音を聞いている。

音は、何種類も作って試してみた。

ホワイトノイズ、単調な電子ピアノ音。それに、川のせせらぎや鳥のさえずりなどの森の音、波の音など、自然の音も良いと言われている。

同じ音を聞き続けることが大事で、選んだのは ”森の音”

音量は、耳鳴りの80%で調整している。

自作のTRT 療法は効果があるか?

 

TRT 治療効果をブログをいくつか拝見して、  ”TRT はやるべき!” だと思っている。

近いうち専門家と詳しく相談してみたいな。