ひきこもり"在宅"アイドルオタク「すう子」は1つだけ特技を持っている。 それはブログの力だけで女性アイドルの人気に火を付けること。
すう子は一般人の姉に無理やり連れ出された出先のスーパーマーケットで、 ライブをしていた福岡県糸島市の地方アイドル「イトリオ」に一目ぼれ。 自身の人気ブログ『すうブロ』で、持てる力の全てを出し、 彼女の話題をバズらせて、自分なりのやり方で売り出そうとする。
しかしアイドルライブの"現場"でカリスマ王子として名を馳せる有名オタ「リュウサン」と、 彼の応援する地下アイドル「マリ子」の存在が立ちはだかる!
キャラクター
アイドルおたく
すう子
声 - 楠田亜衣奈
本名は「すみれ」で19歳ぐらい。家に引きこもっているアイドルおたくの女子。たまたまテレビで見た、元同級生に顔が似た無名アイドル「鎌倉ひなみ」を有名にするため、ファンブログを設置してから人気が急上昇し、ファンの間では「ブログの匠」と称されるまでになった。ひなみがミニイベントを開催するショッピングモールに出かけたところ、その前座として登場した無名のローカルアイドル「イトリオ」を「次の推しアイドル」と決め、「在宅ヲタ」としてネットを通じた売名活動を展開する。
リュウサン
声 - 梅原裕一郎
26歳ぐらい。アイドルおたくの男子で、主にライブやCD即売会・握手会などで活動する「現場のカリスマ」。他の現場系アイドルおたくからは一目置かれる存在で、自身もその立場を誇りに思っている。イトリオにも目をかけていたが早々に見切りを付け地下アイドルの「マリ子」推しに切り替え、彼女を熱くサポート。イトリオ推しのすう子の存在は既に知っており(逆にすう子もリュウサンの存在を知っているが、面と向かって話したりしたことはない)彼女に対してライバル心を燃え上がらせる。アイドルにハマったきっかけは偶然にもすう子と同じく鎌倉ひなみだった。
元サラリーマンだったが、現在は独立して自営である。
かずと
リュウサンと同様の現場系アイドルおたくの男子。
カナタ
かずとの中学・高校からの旧友で、彼と同じく現場系アイドルおたく。チャラ男っぽいこところがある。
ゆき
現場系アイドルおたくの女子。かずとが気になっている人。
アイドル
イトリオ
福岡県糸島市出身の3人から成るローカルアイドルのユニット。バックには地元の農協が付いている。メジャーデビューを目指し上京する。
もも菜(ももな)
声 - 渡部優衣
15歳の中学生。街でスカウトされたことをきっかけに、友人のゆりのに「アイドルやってみたい」と持ちかけた。これがイトリオの発端となっている。素朴な性格で、ファンからは「バカ担当」と評されている。
ゆりの
声 - 松井恵理子
15歳。もも菜の友人で元ヤンキー。彼女の持ちかけによってアイドルをやることになる。見た目に反して努力派。学業優秀だった兄に対してコンプレックスを持っている。
りな
声 - 飯塚麻結
17歳。縦ロールの髪が特徴。上記2名に加えてアイドルユニットを組むこととなった。元ジュニアアイドルで芸歴は他2人より長い。
マリ子(マリこ)
声 - 伊藤美来
地下アイドル。16歳で定時制高校に通う。メジャー事務所への移籍を目指し、主にシブヤのライブハウス「DESEO」で活動を展開している。イトリオとは「シブヤ合同アイドルフェスタ」で争った結果1位を見事獲得するが、メジャー事務所からのオファーはなかった。そのため、さらなる上みを目指して現事務所を辞め、フリーで活動する。
家は母子家庭で、母(声 - 鳴海杏子)はホステスをしている。親子仲は良好。
モデルとなったのは椎名へきる。そのため、ライブで歌う曲も椎名のものが多い。また、作者が推している寺嶋由芙や彼女が所属していたユニット「BiS」の曲もレパートリーに使っている。
鎌倉ひなみ(かまくら ひなみ)
声 田彩
18歳。すう子とリュウサンがアイドルにハマったきっかけの人。彼らのサポートもあってメジャーデビュー後即ランキング1位を獲得するなど活躍の場を広げている。
空山
声 - 荒川菜月
マリ子と同じく「DESEO」を拠点にする地下アイドル2人組「空山姉妹」のひとり。通称「くうにゃん」。本業は読者モデルで、ライブ活動はそのついでに行っているとのこと。
モデルとなったのは元読者モデルの空山菜摘。
その他
すう子の姉
声 - 樺山ミナミ
本名は「かえで(アニメでは「楓」)」。いわゆるリア充で、顔も「リア充」と書いてあるだけ(アニメでは顔はしっかり描かれる)。引きこもりの妹を外に連れ出そうとしている。
白澤トオル(しらさわ トオル)
32歳。大手レーベル「CSMレコード」の新人開拓担当。普段は温和だが、仕事ぶりは腹黒であるため、「黒澤」とあだ名される。
イトリオとマリ子を両天秤にかけ、自社レーベル入りを争わせている。
ユーマ
マリ子に未練がある。
書籍情報
藍『ミリオンドール』<アース・スター コミックス> アース・スター エンターテイメント 既刊2巻
2015年6月26日発売[7] ISBN 978-4803007428
2015年6月26日発売[8] ISBN 978-4803007435
テレビアニメ
5分枠のショートアニメとして、2015年7月よりTOKYO MX、サンテレビ、AT-Xにて放送開始中。放送1週間前には放送直前特番を放送。初回のみ10分枠で放送。5話の翌週にも特番を放送した。本編は2Dによる作画だがOPのダンスシーンは3DCGによるトゥーンレンダリング描写となっている。
2015年11月20日にBDが発売予定。
スタッフ
原作 - 藍(コミックスマート『GANMA!』)
監督 - 川口K一郎(第1話)→クレジット無し(第2 - 5話)→山内東生雄(第6話 - )
シリーズ構成・脚本 - 村上桃子
キャラクターデザイン - 山根理宏
サブキャラクターデザイン - 沖田宮奈
プロップデザイン - 小笠原憂
美術監督 - 小崎弘貴
色彩設定 - 手嶋明美
撮影監督 - 五関寿
編集 - 奥田浩史
3DCGディレクター - 真田竹志、籠屋大志
音響監督 - 長崎行男
音楽制作 - F.M.F
音楽 - 山田知広(第2話 - )
音楽プロデューサー - 深井康介、やしきん
プロデューサー - 後藤裕、Adil Tahir、上河原圭二、木梨暢之
アニメーションプロデューサー - 下村敬治
アニメーション制作 - 旭プロダクション
製作 - 「ミリオンドール」製作委員会
主題歌
オープニングテーマ
「Dreamin'×Dreamin'!!」(第1 - 3話)
作詞 - hotaru / 作曲・編曲 - 奥井康介 / 歌 - イトリオ(松井恵理子、渡部優衣、飯塚麻結)
第5話では挿入歌として使用。
「細胞プロミネンス」(第6 - 11話)
作詞 - やしきん / 作曲・編曲 - eba / 歌 - マリ子(伊藤美来)
エンディングテーマ
「光る海のまんなかで」(第11話)
作詞 - hotaru / 作曲・編曲 - 奥井康介 / 歌 - すう子(楠田亜衣奈)
挿入歌
「TA・BE・GO・RO@ガール!」(第2話、第4話)
作詞・編曲 - やしきん / 作曲 - 田代智一 / 歌 - 鎌倉ひなみ(内田彩)
「Take you to My PARTY!!」(第6話)
作詞 - やしきん / 作曲・編曲 - eba / 歌 - マリ子(伊藤美来)
「Sweet berry, Strawberry♡」(第7話)
作詞 - hotaru / 作曲・編曲 - 中山真斗 / 歌 - イトリオ(松井恵理子、渡部優衣、飯塚麻結)
Wikipedia参照
国内最大のマンガ(電子書籍)販売サイト!
