こんにちは。
ベルアレイさくら スタッフ ユカ です。

週末の3連休は大型の
台風19号の影響で被害に遭われた方、
大変な想いを、大変な状況を
目の前にしていらっしゃると思います。
一日も早い復興と
お見舞いを申し上げます。


恐縮ですが、ブログを更新します。


10月6日(日曜日)
お天気も良かったので、
滋賀県にあります、比叡山延暦寺さんへ
行ってまいりました。

三重県から行きますと、
新名神高速道路から、大津市を超えて
比叡山ドライブウェイで向かいます。






大講堂と呼ばれる建物で
参拝者の方々が
立ち止まっていましたので
見てみますと、、、
修行されていらっしゃる方々が。






奉仕されている方にお聞きしましたら、

4年に一度開催される、
延暦寺の古儀を伝える重要な法義
「 法華大会広学竪義
(ほっけだいえこうがくりゅうぎ) 」が

今月10月1日から6日間、
六夜に亘って執り行われていて、

今日はその最終日で夜に満行されるのだよ。

と教えていただきました。





看板にもそのように書いてありますね。

比叡山の長き歴史に渡る教えを
修得される方々は、
とても尊く、

たくさんの方々へ救いの手を
差し延べられるのでしょうね。





比叡山の敷地はとても広く、
東は東塔(とうどう)
西は西塔(さいとう)
北を横川(よかわ)
と三区分にされています。





東塔の中心的なお堂である、
根本中堂は現在改装中です。
こちらにはずっと消えずの
絶えぬ灯がございます。





境内は青もみじがあふれ、
爽やかで美しいです。





また次回は紅葉で赤く色づく
美しい季節にゆっくりと
比叡山をまわってみたいですね。


そしてそして、

比叡山ドライブウェイの帰り道に
展望台がありましたので、
車を駐車しまして立ち寄りました。




琵琶の海、
琵琶湖が美しく見えます。

ちょうど夕日が沈むところでした。

滋賀県の比叡山の
この場所ならではの、
夕日の景色なのでしょうね。



自然の姿は日々、変化の連続です。

一瞬一瞬に変化があり、
よい時もよくない時もあること、

自然や時間の流れの中に、
私たちは生きていること、
私たちは生かされていること、

この比叡山を訪れた際には、
一週間後に起こる台風の被害を
まだ知ることありませんでしたが、

今回の台風の被害や影響を知り、
改めて自然の荒々しい姿や
恐ろしい姿があることも感じます。


美しい夕日の写真をご覧になって、
ほんの少しでも
皆さまの心が癒されることを
お祈りしています。

皆さまのお心に 一隅を照らして。






いつも当店のブログをご覧下さり
ありがとうございます。
次回のブログ更新をお楽しみに♪


ベルアレイさくら
三重県四日市市西浦1丁目7-15
059-356-3963
http://www13.plala.or.jp/bellarraysakura/
mail-sakura@infoseek.jp