こんにちは🎵
ベルアレイさくら スタッフ ユカ です。
先週末に各地も梅雨に入りました。
夏至に近づき、
太陽が昇るのは早く、沈むのは遅く、
昼間の時間がとても長くなりました。
入梅になり夏はもう近づいています。
さてさて、ブログ更新します。
先々週の5月28日(火曜日)に
用事がございまして、
夜行バスで早朝、東京駅に到着しまして、
まずは、飯田橋へ移動。

歩いて数分。その目的地に近づくにつれ、
澄みきった風が吹いてきます。

そして、令和の旗が立ち並びます。
勘の良い方はわかりますね、こちらは、、、

東京のお伊勢さんこと、
飯田橋にあります、東京大神宮さんです。
( 前に 東京の飯田橋 の記事を
今日も楽しい1日の始まりになりました。

いつも当店のブログをご覧下さり
ありがとうございます。
次回のブログ更新をお楽しみに♪
ベルアレイさくら
三重県四日市市西浦1丁目7-15
059-356-3963
http://www13.plala.or.jp/bellarraysakura/
mail-sakura@infoseek.jp
ベルアレイさくら スタッフ ユカ です。
先週末に各地も梅雨に入りました。
夏至に近づき、
太陽が昇るのは早く、沈むのは遅く、
昼間の時間がとても長くなりました。
入梅になり夏はもう近づいています。
さてさて、ブログ更新します。
先々週の5月28日(火曜日)に
用事がございまして、
夜行バスで早朝、東京駅に到着しまして、
まずは、飯田橋へ移動。

歩いて数分。その目的地に近づくにつれ、
澄みきった風が吹いてきます。

そして、令和の旗が立ち並びます。
勘の良い方はわかりますね、こちらは、、、

東京のお伊勢さんこと、
飯田橋にあります、東京大神宮さんです。
( 前に 東京の飯田橋 の記事を
書きましたが、行けなかった場所です )
中に入ってみますと、

暑さ対策のミストが潤っています🌁
社殿の景色にもあっており、
手水の辺りも大変潤っています。

早朝よりお詣りされる方も
たくさんおられます。
出勤前に立ち寄るなんて、いいなー😊

縁結びのご利益が有名な神社です。
神前結婚式も多く行われている、
東京でも人気の神社ですね。
たくさんの祈願や絵馬があるなか、
こちらが目につきました👀✨↓

「 願い文 」というもので、
神さまにお手紙の形で
お願いごとをするといった祈願です。
そういえば、京都の貴船神社でも、
こういった文(ふみ)がありましたね。
( 過去ブログ をみてみてね )
早速、丁寧に手紙で書きました✉
実際の手紙のように、
住所・名前ももちろん書きます。
翌日の朝、祈願されるそうです。
しばらく、神社の敷地で
とても癒されていまして
中に入ってみますと、

暑さ対策のミストが潤っています🌁
社殿の景色にもあっており、
手水の辺りも大変潤っています。

早朝よりお詣りされる方も
たくさんおられます。
出勤前に立ち寄るなんて、いいなー😊

縁結びのご利益が有名な神社です。
神前結婚式も多く行われている、
東京でも人気の神社ですね。
たくさんの祈願や絵馬があるなか、
こちらが目につきました👀✨↓

「 願い文 」というもので、
神さまにお手紙の形で
お願いごとをするといった祈願です。
そういえば、京都の貴船神社でも、
こういった文(ふみ)がありましたね。
( 過去ブログ をみてみてね )
早速、丁寧に手紙で書きました✉
実際の手紙のように、
住所・名前ももちろん書きます。
翌日の朝、祈願されるそうです。
しばらく、神社の敷地で
とても癒されていまして
ゆっくりしてましたら、
8時になりましたので社務所が
開きました。
お守りもやはり欲しがったので、

縁結び 鈴蘭守り というものです
幸福が訪れるという花ことばから、
二つの鈴の音が重なり、
一つの美しい響きになる結びです。
8時になりましたので社務所が
開きました。
お守りもやはり欲しがったので、

縁結び 鈴蘭守り というものです
幸福が訪れるという花ことばから、
二つの鈴の音が重なり、
一つの美しい響きになる結びです。
これがとってもカワイイお守りです❤
何はともあれ、祈願といいますのは、
1日で急にお願いごとが叶う
わけではならずですので、
気長に待ちながら、
何はともあれ、祈願といいますのは、
1日で急にお願いごとが叶う
わけではならずですので、
気長に待ちながら、
今日も楽しい1日の始まりになりました。

いつも当店のブログをご覧下さり
ありがとうございます。
次回のブログ更新をお楽しみに♪
ベルアレイさくら
三重県四日市市西浦1丁目7-15
059-356-3963
http://www13.plala.or.jp/bellarraysakura/
mail-sakura@infoseek.jp