まだ5月ですが
仕事はエアコンで大忙し‼︎

最近、気温がグンと上がってきたので
点検、修理がものすごく増えてきました。

取り付けよりエアコン修理ばかり
してます指差し

最近のダイハツ、スズキ系の
ストレッチベルトは
本当につけにくい不安
テンショナーないから
張りの調整もできないし
なにかと不便に感じます。

今年はエバポレーターの交換が
めちゃくちゃ多いですね‼︎

軽トラックや軽バンなどの
エアコンフィルターがない車は
エバポレーターが目詰まりして
ブロワモーターの風が通りにくく
冷たい風は出るけど風量が弱い
っていうような交換もあれば
エバポレーターからのガス漏れの
交換も多いです。

僕が最近、点検した車の9割くらいが
エバポレーターからのガス漏れですあんぐり

漏れがひどい車は吹き出し口から
出てくる風のニオイでわかります。
わかりにくければドレンホースからの
水に油が浮いていないか
結構漏れていたらドレンから
出てくる水が白く濁ってます不安

ガス漏れしている車で
ガスの補充だけしていると
いつかコンプレッサーが焼きつきますので
ご注意です‼︎

コンプレッサーから
ジーって異音出てたら
要注意です‼︎

コンプレッサーオイルも足さないと
ダメです‼︎

されはさておき。



ライフくんの

カウルトップの横のパネルを

左右新品にかえましたにやり




車高の微調整を繰り返し

乗り心地重視でこの高さに。


イメチェンも視野に

色々考えますイヒ