僕がイギリス留学に行っている間、週末に近くのジムで初心者なりに筋トレを始めていました。日本に帰ってきてからもその熱がヒートアップしていきYouTubeなどで情報収集をしながらプロテインなども取りつつ、ほぼ毎日筋トレをしています。

 

参考にしているのは、なかやまきんに君、Kanekinさん、Edward Katoさんなどです。それぞれ説明がわかりやすく、熱意もあるのでモチベーションアップにもつながります。

 

 

 

また、『筋トレが最強のソリューションである』も購入し僕のモチベーションは上がりっぱなしです。

 

 

 

こんな時期だからこそ体を動かすいい機会だと思うのでぜひ簡単なものからでも試してみてはいかがでしょうか

今日近くの本屋さんでキングコング西野さんの『革命のファンファーレ』を買いました。

 

 

 

 

経緯としてはYouTubeで西野さんの動画がお勧めに上がってきて何本か動画を見ているうちに面白い考え方をしているなと思ったというのと、どこかの大学での卒業スピーチを見て単純に心を奪われたからです。

 

カジサックさんの動画などでも西野さんの器の広さや物のとらえ方が魅力的でした。

 

この土日に読んでみたいと思います。きっと面白い。もし面白ければ他の書籍も検討する予定。

 

 

 

 

 

僕が英単語を勉強するときは何度も何度も繰り返すことだけを意識しています。

 

①.知っている単語と知らない単語の分別

②.知らない単語を1ページずつ1秒1単語法を使って練習

③.②を1冊進める

④.③を何度も繰り返す

 

1秒1単語法とはYouTubeで調べれば出てきますが簡単に説明すると、1単語につき1つの意味を1秒で確認していきすべて答えられるまで繰り返すというものです。(説明が下手なので、YouTubeで確認することをお勧めします。)

 

この方法を使ってから劇的に自分は英語の成績が上がり始めたのでぜひ試してみてください。

 

 

僕が今英語の勉強に使っている単語帳はCore1900です。

 

この単語帳のレベルは

TOEIC470~730点

英検準2級~準1級 程度です。

 

僕がこの単語帳を選んだ理由は3つ

 

1つ目は本の内容です。この単語帳は「文脈主義」の観点から、付属のCDと一緒に英文を読みながら単語や熟語を覚えることで、単語力、熟語力、速読力、リスニング力、時事英語の背景知識が身につくという、まさに「一石五鳥」

 

2つ目はこの単語帳のレベルです。僕のレベルは英検2級レベルで、準1級を目指しつつ、基礎的な単語も完ぺきにしたいというくらいです。自分のニーズに完全に一致していたので購入しました。

 

3つ目はみんなとちょっと違うやつにしたかったから!

僕の周りの英語を勉強している人はシス単やターゲットを使っていました。

 

現在も愛用していますが、レイアウトも見やすくて長文を挟むことによって、飽きることもなく進めることができるので、ぜひ英単語帳を何にしようか悩んでいる方はCore1900を一度手に取ってみてください。

 

 

現役のセンター英語でぴったり100点の超おバカです。その後私立大学に進み半年間のイギリス留学を経験して日本に戻ってきました。イギリス留学中は語学学校に通っていましたが、あまり積極的に勉強していなかったためあまり成果を得ることができませんでした。日本に帰ってから受けたTOEICではなんと310点!!ガーンとても惜しいことをしたと日本に帰ってから思ったので、もう同じ過ちを繰り返さないようにといろいろなことに挑戦しています。最近ではもう一度英語を勉強しなおして、ようやく英検2級をとることができましたグッ

これからの目標としては英検準1級の取得とセンター試験180点越え、TOEIC700点を目指して精進していこうと思っています炎