久しぶりのソーイング爆笑

楽しかったラブ

集中した3時間。

C&Sワークルームの講習会で坂内鏡子先生のラグランブラウスを作りました。

裁断は先生がすでに済ませて下さっていました。講習では縫うところからスタート。


やっぱり参加してよかったです。学びの多い講習会でした。

まち針の打ち方、縫い始め位置、ロックの掛け方、印のつけ方、ゴム通しのコツ等、ちょっとしたことでも随分変わるんだ〜と。


少しはソーイングやる気スイッチ入るかしら。

裁断までやればあとはサクサク進むのですが、型紙写しから裁断までが苦手で(涙)


講習会で職業用ミシンを使いました。

やはり職業用ミシンは素晴らしい音譜

私の○0年モノの家庭用ミシンとはえらい違いおーっ!


昔は、既製品全盛期でホームソーイングなんておばあちゃん達しかやらないような時代だったから、真面目に習わなかったし、その道(服飾系)には進みたくなかったから普通に金融系企業に就職しました。金融系だったから沢山お給料いただきましたけどね爆笑

せっかく習ったのだから少しは生かせば良かったかなとも思わなくもないですが。

今更過去のことをあーだこーだ言っても仕方がないし、過去の経験から学ぶことは沢山あり、その学びを今後に生かすことが大切なんだなぁと思います。