今日のおやつは珈琲ぜんざい。
これね、本当に大好き💕
コーヒー、餡子、生クリームがすごく合う❗️ これ思いついた人天才。
餡子は缶詰めの茹で小豆。
生クリームは明治十勝を使っています。
明治十勝は、前は脂肪分が高かったのに。いまは35%くらいしかないので、このように添える時に使っています。砂糖はスプーン1杯くらいを入れてホイップ。
でも、味は好きニコニコ
コーヒーゼリーはアガーで作っています。
jhc(ジャパンホームチェーン)のメニューより。
アガーも会社によって食感が違う。
有名な伊那食品のは寒天に近い感じ。
私はjhcのアガーを使っています。
インスタントコーヒーが10〜20gとお好み調整ですが、珈琲ぜんざいにするなら20gのはっきりした味がよいかも。

エイトアガー      20g
砂糖          90g
温水         700cc
インスタントコーヒー 10〜20g
温水         100cc
ブランデー                 15〜25cc

アガーと砂糖を鍋に入れてまぜる。
(アガーは砂糖と混ぜておかないとダマになる)
インスタントコーヒーを温水100ccで溶かす。

アガーの鍋に700ccの温水を入れて沸騰するまで火にかける。
(アガーの特性上、必ず沸騰させる)

アガーが溶けたら火から下ろし、粗熱が取れたら洋酒を入れ器に入れる。

アガーは寒天なので、常温で固まります。
取り扱いが楽なのでゼラチンよりも出番が多いです。
固まったら、冷蔵庫で冷やす。

ちなみに、アレンジ大好きな私は、砂糖は極力減らします。
なぜなら、普段は練乳をかけて食べるから。

インスタントコーヒーの量はお好みですが、やはり20g入れてガツンとコーヒーの苦味を味わいながら甘い練乳と一緒に頂くのが好きです。