なつかしの写真

 

 

 

 丁度10年前に行った

モロッコ🇲🇦ツアー


関空〜ドバイで乗り継いで

カサブランカまで、

約22時間かかるハードのフライト


それでも楽しくて

行きたかったモロッコなので

疲れも無かった。


1月末〜2月にかけての

アーモンドの花を見たかったのもあって、

ツアーバスを

アーモンドの花が綺麗に咲く

民家の前に止めて貰い

バスを降りて写真撮りでした。


ベテラン添乗員さんの機転で

そうされたみたいでした。


桜の花に似たアーモンドの花







印象に残ったのは
サハラ砂漠の日の出観賞で、
真っ暗な早朝にホテルを出て
4WD車で50分位掛けて
砂漠入口まで行き、
砂が入らないようにブーツも
持っていき履きましたよ。

砂漠のサラサラ砂を歩きながら
砂漠の高台まで登り
日の出🌄が見れたのは感無量でした。








砂漠テントでお昼ご飯でした。






2019年クロアチアなど3カ国に
行ったのが最後、
コロナ禍で行けずに

来月5年ぶりになる海外
東京の娘と韓国に行きます。

海外用変換プラグなども出しました。







今回は梅雨なので傘は必須
機内用に耳栓とのど飴も持参します。






来月の韓国には
持ってはいかないけど、

海外旅行にいつも持参するのは
海外用ドライヤー
海外用湯沸かし器なんです。

10年前のモロッコで
日の出観賞の為に泊まった
エルフードのホテルでは
備え付けドライヤーが無くて

持参していたドライヤーが
助かりました。

これまで海外渡航20回して
ホテルにドライヤーが無かったのは
この時だけでした。





海外に行く時は

スーツケースはほぼ空いているので

ペットボトルの水を数本は

ビニール袋二重にしてボトルを入れます。

入れて行きます。


現地に着いて直ぐに

水で不自由しないために。


と、

湯沸かし器持参は

日本食が恋しくなった時用に

カップうどん(牛肉類無し)も

2個は持って行き

食べる時に必要なんです。


韓国料理は好きなので

来月の

韓国旅行には

ドライヤーも湯沸かし器も

持っていかないです。



今日から晴れ間もある鹿児島市

暑くなりそうです。






一日笑顔で過ごしましょうイエローハーツ


 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する