これを読んで思ったコト

 

 

子供のそういう気持ちに

気付けるママって素敵 だょねキラキラ

 

 

でも。。。

 

ヒトはママになれば

誰でもそうなれるって 訳じゃ

ないのだろうな って。

 

 

相手の気持ちに気付けないコミュ障なヒトは

 

どんなに子供が落ち込んでいたって

悩んでいたって

 

気付くこと なんて無いんだよね💧

 

 

優しい気持ちを持っていない

サイコパス的なヒトもいる

 

でも、ただ

気付けない から優しく出来ない

そういうヒトもいるの

 

気付けない相手には

 

「自分の気持ちを伝える」しか

ないのだろうね

 

 

『気付けない』ってね

 

ものすごく 大変なコト

 

 

目の前にあるものが見えていない

それと同じくらい

 

沢山のことを

見過ごして生きてきている ってコト

 

それなのにね

その事実にさえ、気付いてもいない。

 

 

でもね

 

実は気付けないって

しあわせなトキ もあるのかもね?

 

 

でも、その幸せは

そのヒトだけ で

 

周りにいるヒトは

我慢していたり、諦めていたり

 

なのに、そのヒト自身は

 

周りも幸せなんだって

勘違いして生きている のかも?

 

 

だから、ヒトが離れていって 気になるのかも

何かあったのかな?って

 

 

ヒトは大切にされてない気がすると

いづれ離れてゆく。。。

 

気にされていないのかも って思うコトは

 

自分は大切じゃないのかも って

そんな風に思ってしまうから

 

 

「そんなこと言わせてごめんな」って

 

あるヒトがこれに似た相談に

「俺ならこう言う」って

言っていたな。。。

 

 

お正月な用意も何もせずのお正月だったのに

 

遅れてきた お正月☆彡

 

 

 

毎日、違う『今日』がやってくる

 

でもそれは

 

今日の行いが

明日を作り出しているの かもね

 

 

 

道に迷っていても

ヒトはさりげなく教えてなんてくれない

 

それは、悩んでいる現在も同じコト。

 

 

愚痴でも言ってくれれば

アドバイスだって出来るのに💦

 

そういう時だって あるんだょ