AIカラー、骨格診断VS人間イメコンどっち正解!? | 新宿区 飯田橋 パーソナルカラー/骨格診断/顔タイプ/心理学で真の魅力を引き出します! イメージコンサル 信海茉美

新宿区 飯田橋 パーソナルカラー/骨格診断/顔タイプ/心理学で真の魅力を引き出します! イメージコンサル 信海茉美

ビリーブカラーオフィスを主宰している カラーコンサルタント 信海 茉美(しんかい まみ)です。
パーソナルカラー、骨格診断、顔タイプや色彩心理などの色ネタや、仕事のこと、勉強している心理学やプライベートについて 日々のいろいろをつづっています

「パーソナルカラー」「ファッション」「心理学」で 
あなたの格上げスタイルをサポート信海茉美です。



 

先日の新宿にてAIによるカラー診断と
骨格診断を受けてきました🎵


 

まずカラー診断ですが、

新宿ルミネにておいてある機械で行います。


いつも長蛇の列なので

あきらめておりましたが、


先日は誰も並んでおらず

すぐに診断ができました。


 

平日午後2時ごろがおすすめかもです((笑)

こんな時間に行けるのは
フリーランスの良さです(^_-)-☆



 

診断時間は約15秒

時間は圧倒的にAIの勝ち!
写真撮影のみなので瞬時に正解がでますからね。


 

AIの診断は私の診断結果自体は
ちょっと違うものに😉

ただ分析内容を見るとほぼ正解でした。


AI診断は

THEスプリングといった、
そのシーズンど真ん中の人であれば

問題はないと思います。


 

ただ、他のシーズンとまたぐような方や、
春、夏タイプでもいけそう、みたいな方は

ちょっと勘違いしやすいかも。


 

うちの診断の仕方
三属性を加味した16分割
で行っているので

 

 

明るい色なら似合うや、
濃い色みなら似合うといった診断が可能です。


 

なのでよくある、
似合うを左右する属性が、
色相のみ(イエベかブルベか)ではないので、

このようなシーズンをまたぐ人にはわかりにくいかも。


 

右上の円グラフが
結構いい分析になっているんですよね。

 

 

診断分析はあっていても、
伝え方次第でどこまで伝わるか。

それがとても大事だなっと痛感しました。

 

 

今回は私自身が体験したところ

AIは秋タイプ

私診断は春タイプとなりました。
 

 

AI

イエローベースのシックな色が似合う。
深みのある瞳、フォギーな質感、大人っぽいいシックな印象を持つ

カーキ、マスタード、テラコッタが似合う

 

私診断

イエローベースが得意。
ある程度彩度の高い、明るいクリアな色が得意。

くすみのない濃いめのレッド、イエロー、グリーンがおすすめとなります。

でも秋タイプもくすんでなければ十分にいけます!!



 

★診断AI★

写真の撮り方、メイクの仕方なので、違いは出てくるとは思いますが、

ある程度きちんと診断ができることが判明


 

そうなると、
人間イメコン診断はどうあるべきか。

個々に合わせた診断結果を、
わかりやすいように伝えるということ。


 

それには、きちんとした診断、
結果分析、色彩学の基礎と
パーソナルカラーの理論が
きちんと理解できていることが大切。


 

そしてその方の嗜好やその方がもつイメージも
加味してあげることも大切になるかなと。


 

人間にしかできないこと。
応用力かな、と思いました。

AI骨格診断の方はまた次の機会に・・・。

               

 

 
 

乙女のトキメキ無料メルマガ 読者登録してくださるとうれしいです。
 

 

           


 

 


ベル監修記事

                  
メールお問い合わせはこちら               
memo*募集中講座の詳細/コンサル予約空き日程             

 

ランキングに参加しています。                                   
ぽちっと応援していただけると、うれしいです
♥
                                 
                                 

カラーリストランキング

 

にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ
にほんブログ村

 

 
 
 
ビリーブカラーオフィス
 
アトリエびりーぶ