7月2日(火) 

第一段階は2時間ずつ予約を入れられるので、この日は2時間乗りました♪

【実技 1時間目/31時間】

~本日のメニュー~
1.バイクについての説明
2.取り回し
3.引き起こし
4.発進と停止の練習(半クラッチとブレーキの練習)
おまけ.外周走行


実は、大型自動二輪での申し込みを決定するまでに、バイクの事を色々調べたり、動画を見たりして予習をしていました。一本橋、スラローム、S字、クランク、坂道発進、急制動、波状路など難関がたくさんあるようで、いきなり大型自動二輪だと難しいのかな?と思うと非常にプレッシャーがw

そして、色々見ていると、見ない方が良い情報もあるんですよねぇ…w
『大型自動二輪の免許取りに行っていてアクセル回しすぎて前が浮いてウィリーしてこけた』とか、『急ブレーキかけたら後ろが浮いてジャックナイフした』とか…、『大型はクラッチがメッチャ重いよ』とか…、そんな話聞いてたら…。


「びびってまうやろぉぉぉ~!!」ダウンしょぼん


と、そんなこんなで、余計な知識も蓄えつつ教習の日がやってきました。

まるで遠足に行く小学生の様な気分で、ワクワクドキドキしながら教習所に到着しました。早目に着いてしまったので本館のロビーで一休み。そして、バイクコース近くにある建物へ行きました。

入ると私の他に教習を受ける方が2人ほどいました。穏やかそうな優しそうな男性教官が2人いてプロテクター、ヘルメット、グローブのレンタル用品の説明を受けました。そして開始時間まで準備して待機する事になりました。


ヘルメットとグローブは色々な人が使用した物を使うのに抵抗があるので、事前に用意し持参しました♪二輪初心者なのに気合入りすぎって思われても恥ずかしいので手頃な値段の物を用意しました( ´艸`)

私の購入したヘルメットはAmazonでは扱っていないようなので同じような価格帯の物の写真です。
フルフェイスの方が安全だとは思いますが、教官の声が聞こえにくくなりそうなのでジェットヘルメットにしました。私はメガネをしかけているのですがぴったりサイズのヘルメットでも意外と圧迫感はありませんでした♪実際にお店で色々かぶってみて試すのが一番かと思います。(°∀°)b

☆Amazon ARCのヘルメット一覧はこちら☆


グローブは安かったのでAmazonで『コミネ(KOMINE) 06-121 GK-121 プロテクトメッシュグローブ グレイヴ ブラック XLサイズ』を購入しました♪
初めLサイズで購入したのですが、ピッタリ過ぎてきつかったので、XLを購入し直しました…。
ちなみに、グローブのサイズ選びは中指の先から手と手首の境目(一本目のシワ?)までの長さで測るようです。('-^*)/

☆コミネ(KOMINE) グローブの一覧はこちら☆




教習開始の音楽(チャイム)が鳴り、教習が開始。

1.バイクについての説明
私の言っている教習所では大型自動二輪の教習で使用するバイクは『NC700』を教習使用にチューニングした『NC700L』と言うバイクでした。
使われているのは、たぶんコレじゃないかな↓
$ハリーのチェロとピアノの秘密の研究所
実はこのバイク、インターネットで色々見ている時に、ちょうど買うならこのバイクが欲しいな、と思ったバイクだったので、心の中でテンションが上がってしまいました♪やったー♪ヽ(*'0'*)ツ(あ、ちなみに教習仕様が欲しいわけではからねw)
あと、各部名称や使い方の説明も受けました。


2.取り回し
バイクの横に立ち、クラッチを握りながら8の字に押しました。
(確か一速でクラッチを握って。ニュートラルの方が押しやすかったりするのかな?)
とりあえず、なんとか倒さずに押せましたが、途中バランスを崩しかけて危なかった…。何とか耐えたが重すぎるw


3.引き起こし
始め腕力だけで起こしてみようと思い、試してみましたが全く歯が立ちませんでしたw(当然ですな。200kg以上あるのでw)
と言うわけで教官から教わった上半身を密着させるやり方で起こすと、意外と少ない力で楽に起こせました。


4.発進と停止の練習
クッションが付いている壁に向かって『半クラ+アイドリング走行で少し進んで止まる』を繰り返して、半クラッチとブレーキのコツをつかむ練習。
ここで初めてバイクを倒しちゃいましたw
停める際に前輪ブレーキを強く握ってしまった事で、車体が傾いてしまい重さに耐えられず倒しちゃいました。前輪ブレーキを急に強くかけるとバランスを崩しやすいという事を学びました。
エンストも何回かしてしまったけど、車のAT限定解除をしたばかりという事もあって、クラッチの操作には比較的早く慣れました。

おまけ.外周走行
残りの余った時間は好きなように外周を走りました。
ギアチェンジもどんどんやってみていいよと言われたので、外周を走りながら1~3速まででシフトアップやシフトダウンを色々試してみました。
バイクは風をきりながら走るのが気持ちいいですね♪でもちょっと怖くて時速25~30km出すのが精一杯でしたw(/ω\)


【2時間目/31時間】
1.外周走行
2.指定のコースを覚えて走行
   1コース 右左折を含む直線的なシンプルなコース

1.外周走行
直線でスピードを出しカーブ手前でしっかり速度を落としてから曲がる練習。
「お手本を見せてあげるから後ろに乗って」と言われて後ろに乗せてもらったら死ぬかと思いましたw時速50km近くまで出てて怖かったw車とは体感速度が全然違いますね!!
スピードの出せる直線は時速40kmくらいまで出せるように目標にしていってと言われました。メリハリのある走行が必要なようです。

2.指定のコースを覚えて走行
「間違えてもいいから覚えながら走ってみようか」という事で1コースを走る事になりました。
車の教習では常に教官が隣に乗っているので「次の信号を右、次を左…」と細かく支持してくれるのですが、自動二輪は自分である程度コースを覚えて走らないといけないので大変です。間違えても怒られはしませんが、検定の時コースを覚えるのが苦労しそうですw覚えるの苦手ぇ~(TωT)
でも少しずつ発進やギアチェンジもスムーズに出来るようになってきたので、走るのがメッチャ楽しくなってきてます♪(≧▽≦)


初日2時間の教習を終えて初めて感じたことは、自転車しか乗った事のない者にとって初めて乗る自動二輪はパワフルで驚きでした。
特に発進時などで使う1速は、アクセルを回しすぎれば急発進しそうになるし…。アクセルの回し方はミリ単位(ナノ単位?w)での繊細な操作が要求される感じでした。
そしてバイクの重量。乗る時や降りる時にバランスを崩したら重すぎて倒してしまう…。気を付けなくては!

あと、バランスを崩して立ちゴケしそうになったときとかは、右手に要注意ですね。耐えようとして間違ってアクセルを回してしまったらバイクが暴走して大変な事になりそう…コワッ(((゜д゜;)))