渡り歩きの日々 牛丼特盛り(>_<)

渡り歩きの日々 牛丼特盛り(>_<)

日々の出来事や思った事、趣味の話、仕事でよく行く東北の話等、徒然に書き留めていこうと思います\(-o-)/

Amebaでブログを始めよう!

九州から書いてみようか(・∀・)


色々あって九州な人になってました( ̄_ ̄ i)



とりあえず、以上です(^_^;)

本日は、とりあえず書きたい事を書いてみます。


とりあえずマフラーが爆音仕様になっている車ってどうなの?
関東では普通、というはいつもの通りに走ってますね。
クソやかましい車。

あれらのやかましい車は先月のガソリン不足に何を学んだんでしょうか?


音もうるさいけど無駄にアクセルを踏み込んでる感じもするし・・・


東日本で再び大きい地震が来て、ガソリン不足になったら最初に動けなくなる車達だと思って・・・


wwwwwwwwwフフフ・・・って気分だったりして。


ちなみにどうして東日本で大きい地震が起こる恐れを感じるかというと、東京の事務所が小刻みに揺れてるのよ・・・


私の机の目の前の机(誰もいない)が物置となり、みりんサンプルが置かれているんだが常に揺れてる・・・


私一人、身動きしてないでも微妙に揺れている・・・


私も地震酔い的に気持ち悪いし、どうすれ・・・・


明日はかなり珍しく大阪出張。


何も無ければよいですが・・・

久々の更新になる気がします。

東北の方、というか先週は岩手に行ったりしてましたけど・・・

震度6はギリギリでスルーしてたりしまして・・・・



実は3月以降、震源の近くにいながら地震を感じないとか、回避したりとかなんです。

3月9日の前震と言われる震度5の地震が有った時、岩手町内にいましたが私のいた場所は揺れず。

岩手町内でも、私の居た場所以外は結構揺れたらしいです。



3月11日の地震の時は、いつもの感じで出張計画を組めば宮城辺りに居た可能性が高いはずが、事務所仕事が貯まってる関係で10日の内に帰京。



そして、4月7日は夕方まで岩手県内に居たのですが、東京まで帰って来た所で地震・・・



気持ち悪いくらいに回避してます。



まあ、そんな事はたまたまなんでしょうが、ちょっと気になる事があります。





福島原発事故が、国際基準でレベル7に格上げされたのはご存じでしょうか?



このレベル7って、どんなレベルかというと・・・・

チェルノブイリレベルです。



私と同じ30代の方ならわかるでしょうが、チェルノブイリ原発問題って当時小学生低学年だった私にも、大事件だと記憶できる位にテレビでも取り上げてたと思います。



本日昼間にヤフーニュースを見て、福島原発事故は歴史に残る大事故になったんだと、背筋に寒いものを感じたのです。



にも関わらず、20時過ぎに寝床に帰って来てテレビを着けると、原発に触れている番組が全く無いってどういう事ですか?



バラエティーは何事もないようにやってますが・・・?



無用な混乱を避けるため?




情報統制?




歴史的な重大事象がゴールデンタイムで無視されている現状・・・・



頑張れニッポン、頑張れ東北、とか言う前に・・・・


怖すぎる、日本。




危険を煽るのはよく無いのはわかるけど、近代社会の歴史に残るであろう重大事に無関心な状況・・・・



訳わからなさに、恐怖を覚えます。