こんにちは!



平日はワンオペ。

私と過ごす平日の離乳食は朝に食べてもらいます。




で!今日からおかゆとお野菜1種類を始めようとほんのりやる気満々なわたし




この前はおかゆにかぼちゃフレークいれたけども。

生のお野菜は今日がデビュー!




大人の食事は夫は偏食じゃないし、なんでも美味しいと言って食べてくれるから作るのも楽しいのですが、離乳食は私が作ったからとかそういうのじゃなくてもそもそも食べてもらえないかもなので

なんだか緊張します。




もともとペーストの物を使えば良いのですが

はじめての野菜は作ってあげたい!(煮るだけやけど笑)と思い、今日はにんじんから始めてみることに。





お湯でにんじんをコトコト。

爪楊枝さしてみたらまだのよう。





娘に呼ばれて娘のそばにいき、娘としばらく遊ぶ。

おそらく15分ほど。




チクタクチクタク



ん?

あれ?


ん、、、、?



なんかこげくさい!




不安不安不安不安不安不安




そうです、やらかしました…

私としたことが、にんじんの茹でてるお湯が無くなり焦げてしまいました…

娘と遊ぶのに夢中で忘れてました。

(ガスは勝手に感知して消えます。)




表面使えばいけないこともないけど

初めて生の野菜を食べるのにそれはあかんと思い

ごめんなさいして捨てました。






また1からやり直すのも娘を待たせてるし諦めました泣き笑い悲しい




結局、かぼちゃのフレークをお湯に溶かしたものにしました。


今日はセリアの陶器!

これ、使いにくいかも(笑)




最初は別々にあげてたけれど、お腹に入るし混ぜてしまおう!と混ぜました泣き笑い

最初に別々にあげてたしいいよね、と。



神経質で完璧にしたい時はしたい私なので

離乳食を開始するの怖かったんです💦




手作りと決めてたけど、大人みたいにぜったい食べてくれる保証ないし、捨てて悲しくなるならお金を出しても頼りまくろう!




なのでフレークたくさん買いました。

パウチのペースト野菜の物も、瓶のものも買いました。




こうと決めたらこう!と

めちゃくちゃ頑固なわたしが




心が折れることはしない!をモットーに離乳食を開始したことを自分がいちばん驚いています(笑)

たぶん、心が折れるとわかってたからかも(笑)




心が折れるよりもゆるりとしていたいニコニコ




結局フレークに頼ったけども、私も娘もニコニコご機嫌だからヨシとしよう(ᵔᵕᵔ˶)




娘が朝寝してるうちに夜ご飯の仕込みしてきまーす!