25日の今年最後のレッスンを終え、
翌日、自宅レッスン室の調律、調整を
していただきました。

調律後は特に、
ずれてしまう音程もタッチも安定し、
いつまでも弾いていたくなります。

ピアノに無理をさせないため、
ピッチは440にしてくださっています。
なので、弾いていても落ち着きます。

世界で活躍されるY氏の技術に、
30年近くお世話になっている
ヤマハのG5は、
高音域の金属的な音がかなり軽減され、
円やかに響き、
タッチも深いものになりました。
更に、並んでいるスタインウェイと
共鳴し合うことで、
響きが影響されています。

楽器は生き物です。
大切に手入れをして弾きこむことで、
楽器も演者も育ちます。

暫く調律してないわ!!
という方、
調律してくださいね。。。m(__)m