ご訪問いただき、いいねも

ありがとうございます(*◡̈)


『へそくり100万貯める‼︎

そんな目標を掲げたのは平凡な専業主婦


目標達成するまでの道のりを

こっそりキロクします

202310月〜


ごはん・掃除・家計簿など

日々の暮らしを綴っていますチューリップピンク


こんにちは✲

節約専業主婦の

chokinです(。・ω・。)


お年玉袋が出始めの

種類が多く残っている頃に購入して

準備していました音譜


私はダイソーで購入しました❤︎



お年玉代は来年の特別費より

最初の出費です⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ 



    ///////////



今日は我が家の教育費について足あと

我が家のひとつきの習い事代

2人合わせて


82,000


こちらに学校の引き落とし代は

含まれていません‼︎



習い事代は姉と弟それぞれだと

小4姉 52,000円

小1弟   30,000円

です。


2人とも

⚫︎運動系

⚫︎文化系

⚫︎勉強系

の3種類の習い事をしています流れ星



習い事の中で1番費用がかさむのが...

姉の塾代

毎月の支払いに加えて

半年に1度テキスト代。

長期休暇にはプラスで講習代( ˙◊︎˙◞︎)◞︎ハッ



娘には憧れの私立中学があり

そこを目指して通塾中。


親のchokinから見ても

我が子ながらに

"頑張り屋さんだなぁ"

と感心するほど前向きに

勉強に取り組んでいます( ´^`° )



\ これがないと!なプリンター /




ただ、憧れの私立中学は

かなーーーーりの難関中。


合格を勝ち取ってくれたら

それが1番ですが꙳⋆✩


『なんとしても私立!』


って考えではない我が家は

娘が第一希望とする中学に

ご縁がなかった場合、

公立に通うことになると

思います(*´・ω・`*)



中学受験を経験して高校受験もするって

考え方は賛否両論あると思いますが

滑り止めの私立に行かせるほどに

余裕があるわけではなく。。



あ、2年後までに夫の給料がドーンと

上がれば話は別ですがね (´-ω-`)



それは考えにくいので笑



今のところ合格すれば私立、

ご縁がなければ公立かなぁと

ぼんやり考えています(*´ `)



娘が塾に行き始めた頃に

同じくお子さんを塾に

通わせている上司から


『お前も課金ゲームが始まったな』


と言われた夫...( •̅༥•̅。 ) 


今年2月から約1年間塾に支払った額は

55万ほどねー


来年度2月からは塾代がひとつき

15,000円くらい上がる...あせる

きっと長期の講習代も

テキスト代も上がる。


こりゃほんとに

課金ゲーム

だなと実感しております(๑ °꒳° ๑)



課金に加えて貯金もしておかないと

数年後には弟も控えていますからねDASH!

子育てってお金がいるわ〜(◜. ̫.◝)



多子世帯の大学授業料無償化の

話もありますが・・・

我が家は今のところ2人より

増える予定もなくꉂꉂ ( ˆᴗˆ  )


コツコツ貯めるべし!



私は節約楽しんで

"へそくり100マン"

頑張りますメラメラ




 \フォローしていただけると、嬉しいです/

フォローしてね


\サンキュ買わなきゃ❤︎/