この度妊娠しましてヒヨコ

結婚が決まってから
すでに私は高齢出産の年齢だったので
子供はすぐにでもと望んでいましたが

直後に主人の北京行きが決まると同時に
経過観察していた子宮筋腫が
結構大きめなので北京で妊娠を希望するなら
手術で取り除いた方がいいかもしれない真顔
との診断を受け

年齢のこともあるので
子供は1人かもしれないから
生まれた時からの成長を
主人と一緒に見ていきたいと言う思いで

異国での出産はちょっと怖いなと思いつつも
こっちで出産するつもりで
去年の春節に手術をし翌3月から
北京へやって来ました

妊娠が判りさっそく主人の会社の保険もきく
外国人が出産する病院としてメジャーな
ユナイテッドファミリーへ連絡してみると
「7週か8週で心拍が確認できるくらいに予約をとってください」との事で

病院に伺ったら
院内はとてもキレイで通訳さんもついてくれ
先生も日本語を話せる方を予約できたし
思っていたより不安は少なくて済みましたニコニコ

ただ、やはり日本とは違って検診回数が
24週までは4週に1回
28週からは2週に1回
36週からは週1回

そのうちエコーは2ヶ月に1回しかく
恐らく日本より少ないので
ちょっと寂しいですアセアセ

小さいうちは胎動もないし
本当にお腹にいるのかな?とか

ご飯を食べられずポカリでしのぐ日々や
終わりの見えないつわりはしばらく続き
エコーを見るまでちゃんと成長してる実感が
中々もてずでした

それもようやく終わり安定期6ヶ月に入り
春節頃からご飯が美味しく感じられるようになり
身動きもとれるようになりホッとしてますキラキラ

日本領事館に問い合わせたところ
妊娠の証明とパスポートを持って行けば
母子手帳の様なものをいただけるとの事で
貰ってきましたハート

{05DE16CE-8DEB-4A4E-9783-6B46E06F37C5}

妊娠記録や、子供の検診記録、
予防接種など書込める欄などがあります
日本の母子手帳と中身はあまり
変わらないのかな?

初期にはちょっとトラブルもあったけど
このまま無事出産までいけるといいな口笛