日曜日は着付け教室でしたー。

今回は補正とか汗対策のお話だったので

洋服参加だったので、今週は着物着てないなー💦




その講座を予約していたのに

前日に着信があり留守電に

【明日の講座、参加で良いですか?】

みたいな内容が残っていた。


↑前日はワンちゃんお迎えで

バッタバタで、留守電の内容は

テキストで確認したのみ。


で、後で電話しようと思っていたら

営業時間を過ぎていた…あるある笑



で、当日電話出られずすみませんー

と一応謝っておいたら


キャン待ちの人がいるから

確認の電話をしたんです〜


て言われました。





うん、分かるよ、分かるけど…

こちらからキャンセルの連絡をしていない

イコール 参加する


だよね?



あれ?私の認識間違ってるかな?笑




なんて言うか、

最近ちょっとこの教室の運営している人に

違和感を感じることがある。



嫌い、とかじゃなく違和感なの…



前日の電話もそうなんだけど

その他もお出かけイベントには

参加するか?とか、何度も聞いてくるんですよ。


参加・不参加の紙を提出するんだから

それを待てば良くないですか?


締切日を設定してるのは運営側なんだから

それまで黙って待ちなよ、と思ってしまう。



早く知りたいなら締切日はやめたら?

とも思うわけです。




ま、1回ワンコインのレッスンで

お遊び感覚で通わせてもらってるので

文句言うならやめればー?って感じなの笑



でもね、やめてしまうと着物を着る機会が

減ってしまいそうだから

やめたくはないのよ〜



じゃぁ、グチグチ言うんじゃない!

って感じだな!てへぺろ




はい、すみません…真顔




トリミングにはしばらく行けないから

ブラシを購入!!これ可愛い〜♡