唐突ですが
ステップファミリーだから
シングルマザーだから
っていうことに後ろめたさがあって
子ども達は普通の家庭と同じように
育てなきゃ!って必死だった。
でもさ、最近思うのです。
普通の家庭ってなに?
私が思う理想の家庭ってなに?
シングルマザーになってからは
父親がいない分、◯◯しなくちゃ!
とか、できるかどうかわからないようなことを
ずーっと思ってた。
だけど、最近になって
ようやく、シングルマザーだからって
抱え込みすぎる必要はなく
できる範囲で子どもに愛情を注げば良い!
毎日父親と一緒にいられない分、
土日は父親と会ってほしい!
って思うのも親のエゴで
果たして、8歳の子どもは
毎日お父さんと会えているのか?
と言うと、そうでない家庭だって
沢山あって、
ワンオペで頑張ってるお母さんなんて
世の中にい〜っぱいいる。
さらに、末っ子も土日だから
パパと会う、というよりも
友達と遊びたい!という日も増えてきた。
だから、別に離婚したから、
とか考える必要ないなって思ったのです。
あ、開き直るというのとは
また違いますよ💦
それを負い目に感じて
自ら潰れる必要はない、ということ
今の私ができることを
子ども達のために頑張ることができれば
💯だなって思います!
上を見ればキリがない。
ないものはない、ということが
やーっと分かった私です
久しぶりに語ってしまいました💦💦
ビニール素材なのにカラーあり!
汚れ目立たなさそうで使うの楽しみ〜