2025年度の2回目でした。



最近は平和過ぎて?

カウンセラーさんに聞いてもらいたいことも

あまりなかった。

でも娘の事とか、話を聞いてもらいました。



去年の6月が初めてのカウンセリングで

そこからの1年間をカウンセラーさんが

記録を見ながら振り返った。



去年は元夫に対しての憎しみが切れることなく

吐き出したいことがいつもいっぱいあって

振り返るどころじゃなかったよねってキョロキョロ




離婚渦中は不安に支配されていて

お金のこと、元夫のこと、子どものこと

人間関係のことも、良くなるイメージを

想像することができなかったんですえーん




でも、時間の経過というのが

1番しっくりくるのかな〜

カウンセラーさんに話を聞いてもらって

ここまでこれた、というのもあるし

自分自身、何かを変えたい!と思って

チャレンジしたことも

きっかけのような気もするし。



当たり前だけど

一つのことだけで急激によくなることってない。


ダイエットも健康もそうだよね。



怒りや憎しみの感情を手放したことが

大きいのだと思う。



手放そうって思ったこともないし

そんなことを考えたこともないの。

その時は、元夫のせいにして

元夫に怒りの感情をもつことで

自分を保っていたんだと思う。



だから、本当に小さなことも気になるし

許せないし、負けたくなかった。



カウンセラーさんとも話して

改めて振り返ると、

私が不安になる1番の要因はお金なのかも。



離婚してからの方が経済的には

安定していて、

お金がない…って切羽詰まることがないの。



お金のことばっかり考えるのって

嫌な奴だな〜とか思ったりしてたけど



生きていくにはお金は必要。

お金のことを考えるのは

悪いことじゃない。


とカウンセラーさんが言ってくれて

少しホッとしました。



今は本当に心の平和が保たれているのだけど

またいつかそれが崩れるか分からないから

崩れた時に崩れ過ぎないように

自分を保てるように強くなっていきたいな!