新ドラマ、対岸の家事

楽しみにしていたのに

そんなに早く始まると思わず

録画漏れ…ガーン



ということでTverで観ました爆笑



泣いた!

みたいな感想を見たので

どれどれ?うーんという感じだったのですが…



共感しかない


専業主婦は1年ちょっとしか経験したことないけど

誰とも喋らない日、めちゃくちゃあった!

1日が長かった!

時間だけはたっぷりあった滝汗


ず〜っと専業主婦に憧れてて

子どもが産まれたら絶対専業主婦になる!

って決めてたの、私。


それには配偶者の経済力が

大きく影響する、ということは

何も考えていなかったけれどびっくり



でもね…

家事が苦手だから

私には専業主婦は無理だわ!って

この時に気づいちゃったのよねえーん

あとは、1馬力では生活が苦しかったし。




それで、ワーママになったわけだけど

それはそれで、ドラマの江口のりこみたいに

自分は間違ってない!と呪文のように唱えて

まさに家の中はドラマのまんま…

洗濯物は畳む時間なくてそのまま、

おもちゃも出しっぱなし。



自分で選んだことなのに

とにかく自分に余裕が無さすぎて

私こんなに頑張ってるのに!!!!!

って感じだったなぁ〜



子どもが熱を出せばお迎え連絡がきて

早退して、翌日は大体お休み。


当時私が働いてた会社は

当日に有給使えないっていう

謎のルールがあって、

それなのに出勤率が悪いと

時給が上がらない。



コールセンターでパフォーマンスは

良かったのに、子どもがいるから

出勤率が悪くて、いつもいつも

時給が上がらなかった。

さらには、子どもがいると言う理由で

昇進もできなかった。



残業のできる

独身の子が昇進していくのを

見てるのが辛かったりしてたなー



今思えば、もっと肩の力を抜いて

楽しめば良かったショボーン



なんでもそうだけど

渦中にいる時には

そんな風に思えないのよね、

必死すぎて。




ドラマの次回が楽しみだー飛び出すハート