こないだ美容院に行った帰り

お茶屋さんで目に止まったものがあって…



抹茶とお茶を点てるやつ買っちゃったニコニコ

お茶を点てるやつ…

調べたら茶筅(ちゃせん)だった!


店員さんが、色々教えてくれて…

家で自分が楽しむお茶なら

お茶碗もスープを飲むようなやつでもOK!

茶筅も、消耗品だから最初は安いので

良いと思う!

私も結構テキトーに楽しんでますよ!

教えてもらったら…

一気にやりたい!!

って気持ちになっちゃって照れ


こういう店員さんと出会えると

すごく嬉しくなっちゃうウインク


いい事を教えてくれてありがとう〜って

いう気分になるんだよね〜おねがい




いきなりお茶?と思うかもですが、

前に、着付け教室でお茶体験をしたことがあり

興味はあるの!


でも、お茶ってとにかくお作法が多くて

習おうという気は失せた。私には無理!


この時に、呈茶体験をした♡



家で、着物着てお茶点てて飲もう〜なんて

思ったのだけど…

帰宅したのは16時頃だったので

着物は諦めてお茶だけ🍵


お茶を点てるために和菓子も調達口笛

本当はお茶用のお菓子が良かったけど笑

食器が白オンリーで味気ない。



コーヒー、紅茶に

抹茶という楽しみも増えたニヤリ



正直、お茶が美味しいかどうかは

まだ全然分からない笑

でも、何回もやったら味の分かる女に

なれるのだろうか?笑



お茶にはお菓子がつきものだから…

そのために美味しい和菓子を買う

というのも楽しそうだな〜ニコニコ





茶器もそんなに高くなく買えるのね😊



後日、娘が小学校の頃

茶道クラブだったことを思い出し

やる?と聞いたら「やるー」と!


なんかサマになってる〜!!


小学校のクラブでも

一通りやったことある人と

そうでない人だと

やっぱり違うのね!!


娘は左利きなんだけど

クラブの時は右でやっていたそうで

最初は右でやってたけど

左に持ち変えてやってた。


左利きの人も増えているし

伝統というのは分かるけど

右じゃないとダメ!っていうのは

左利きの人からすると

とてもやり辛いのだろうなぁ〜驚き