来年度、登校班の班長を引き受けまして

昨日新年度の班長さんの集まりがありましたニコニコ



ずっと仕事してたから

あ、今もしてるけど在宅なので環境は変わった

そういうのは避けて避けていたんだけど


今は全然できるな〜って思って

めんどくさいけどね

引き受けました



長男と娘が小学生の頃は

子ども一人につき1回役員をやるというルールで

バカ正直に、手を挙げた年があったんです。


会長、副会長を決めるくじで

見事当たりまして嬉しくない…

副会長になってしまいましたびっくり



児童数も多い小学校だったから

絶対逃げ切ってる人もいるだろうって

考えれば分かることなんだけどねー



このとき、自分のくじ運の悪さに

絶望しましたよ。。。。



今回はそういうのはなかったから

ほっと一安心おねがい

久しぶりの小学校の集まりに参加して

ちょっと懐かしい気持ちになりました。



その時に、困りごとがある班があって

自分には関係ないわ!ではなくて

皆さんすごく親身に解決しようとしていて…

素晴らしい人たちだなぁ〜って思いました!



みんなで協力すれば

なんとかなるもんね照れ



少し前は仕事と子育てと余裕なさ過ぎて

結構色んな方面に《は?》と思っていたけれど

年の功もあり?

みんなで協力して乗り越えればいいじゃん!

って思えるようになりました〜ニコニコ



働いてるお母さんが役員やったり

するのって、やっぱり大変えーん


私は今時間的余裕はあるから

手を差し伸べられる人でいたいな〜って

思いますウインク