昨日は、仕事が暇で
末っ子が遊んで帰ってくるまでに
お風呂を沸かしておくことができた!
そして、昨日の夜
既に夕飯の支度も半分くらいしてあって
ご飯を炊くのも18時までにできた!!
18時で仕事が終わって
末っ子はお風呂からもうあがって
私はご飯を盛り付けるくらいの作業で
準備完了
夕飯後の時間が
ものすご〜くゆとりがあって最高だった!
夕飯後に順番にお風呂に入ると
末っ子の就寝時間21時を過ぎてしまう事が多く
このタイムスケジュールで
毎日できたら良いのでは??と
改めて思った。
末っ子、とにかくご飯に時間がかかる。
私も子どもの頃そうだったのだけど
多分1時間弱かかってる。
時間かけて食べても意味ないというのも
聞いたことがあるし
私自身、子どものころに、完食するまで
ごちそうさまをさせてもらえないというのは
拷問のように感じていたから
言いことだとは思えないのだけど
末っ子は全然食べないから
時間かけてでもちゃんと食べてほしいって
思っちゃうんですよね。
私も全然食べない方だったから
親も同じように思ってたのかなぁ…??
でも、昨日の時間の使い方なら
食べるのが遅くても21時までには
余裕で寝ることができる事がわかったぞ!
時間的余裕も生活の中では大事ですねー