ゴールデンウィークも
残すところ2日ですね。
みなさま
いかがお過ごしでしょうか。
我が家は
遠出や宿泊の予定もなく
その日思いついたことをする感じで
なんとなく過ごして来ました![]()
昨日は
いざという時のための
被災したときの予行練習!という感じで
近所の森で
息子くんと一緒に
落ちている杉の葉っぱや
枯れ枝を集めて
ひさびさに
焚き火をしに行きました。
ガスが止まってしまっても
なんとか煮炊きはできるようにと
「ネイチャーストーブ」というものを
持っているんです。
動画で使用しているのは
ユニフレームのネイチャーストーブ。
身近に落ちてる
枯れ葉や枝、松ぼっくりなどの
その辺で拾える自然なものだけを燃料にして
調理することができます![]()
ちなみにカセットコンロも
用意はしていて、
イワタニの風に強いタイプを持ってます。
一般的なタイプだと、
屋外では
ほんの少しの風でも火が安定せず
正直使うことが難しいのだけど、
カセットフータフまるというシリーズなら
アウトドアはもちろん、
普段使いもできますからホントオススメ。
専用のケースが付いているのも
扱いやすさのポイントだと思います。
ただ、
カセットボンベは使用期限があるため
そう多くストックしておくのもなぁって。
イワタニさんだと7年ってことでした。
その点、
ネイチャーストーブであれば
いくらでもどこかで
燃料は調達できるでしょうから
持っておいて損はないかなと![]()
だけど何よりも
焚き火の炎のゆらめきや
時々パチっとはぜる音、
伝わってくる暖かみ、
自然の音、
夜空、
今回は海の音、
そういうのに触れると
理屈無しに心が癒されます![]()
