✔重度知的障害
✔自閉スペクトラム症
✔極度の偏食
わが家の6歳次男![]()
![]()
自閉症に気づいたきっかけは
1歳半健診の問診票でしたが
0歳のころは
どんな感じだったかというと…
当時のメモを見てみたところ、
✔首すわりは3ヶ月
✔4ヶ月で寝返り
✔あやすとよく笑う
✔あーうーなどよく声を出す
など順調そうに感じることばかり![]()
離乳食も、食いつきが
良かったわけではありませんが、
完了食まで一通り拒否することなく
進んでいってた模様![]()
長男のときと比べて、
0歳の次男の発達が
疑わしかったことと言えば…![]()
✔ストロー飲みが全然できなかった
✔腰すわりが遅かった
ぐらいしか思い出せない![]()
たしかにストロー飲みが全然進まなくて
長男のときは8ヶ月ぐらいで習得したのに
次男は全然吸うようにならず![]()
![]()
1歳になっても水分補給がほぼ母乳![]()
外出時にだんだん不便になってきて、
赤ちゃん飲料にさしたストローの
飲み口を指でふさいで、
スポイトのようにして飲み物を
次男の口に流し込んだりしてました![]()
長男は自然にストロー飲みができてたので
次男は不器用なのかな?
ぐらいに思ったりしましたが![]()
まさかその後発達遅滞になっていくとは
思ってもいませんでした![]()
腰すわりが遅かったことも、
首すわり3ヶ月、
寝返り4ヶ月、
寝返り返り5ヶ月だったので
発達はむしろ早いほう?
とか思ってたのですが![]()
![]()
腰がなかなか安定せず、
9ヶ月でもまだ1人座りができず![]()
1人で座れるようになったのが
10ヶ月後半![]()
つかまり立ちが11ヶ月でした![]()
10ヶ月で受けた乳児後期健診で、
つかまり立ちがまだだったので、
1歳でまだつかまり立ちできてなかったら
来てくださいーと経過観察に![]()
結果、11ヶ月でつかまり立ちしたので
気にしてなかったのですが![]()
今思うと、
そのへんから発達が
ゆっくりにだったのかもしれません![]()
とはいえ、
0歳のときは本当に順調で
全然気づかなかった![]()
![]()
そんなこともあり、
今0歳5ヶ月の末っ子の発達が順調でも
常に安心できないのかもしれません![]()
