おはようございます

朝から玄関周りの掃き掃除をしたら汗だくですあせる


昨日、河合塾の全統記述模試の結果が郵送されてきました。5月中旬に受けてから約1ヶ月はやっぱり遅いなぁ。だから良くても悪くてもこの時はそうだったって感じでしか結果は見られないです。数日前にネットで確認済でしたが、まぁまぁまぁ悪くなかったです。記述だから共テよりも出来ないだろうなと思ったのですが、共テ模試よりちょっとだけよかった。

既卒生も受けているから偏差値もだいぶ下がると聞いていましたが、高2時と変わらない感じ。

志望校別評価はまぁ想定内。

第9志望まで判定できますが、長女さんの決めた第1志望や第2志望以外は志望学部の学びに近そうな大学学部から難度の違うところを私がいくつかピックアップしています。

どのランクまで下げたらA判定が出るか確認しなければならないですしね。高3になって数回受けた模試結果から、Aが安定して出る大学もあるのでなんとなくは併願のレベル感はわかってきました。

いろいろ調べていて思うのは、一般入試に限っても本当に大学学部毎に入試方式や科目・配点、英検などの扱いが全く違うので我が子にとってより有利になる入試方式はどれか入念に比較検討する必要があるな〜と。入試方式を間違っちゃうと、例えば同じ大学同じ学部なのに共テ利用方式では判定Eだけど個別試験方式だと判定Bとかあるんですよね〜。

あとは偏差値70の大学にBとかついてるのに偏差値60の大学はEだったりね、、、。これは得意な教科の配点だったり科目数の違いからそうなる場合もある。

なので、本当は受験生本人がやるべきことだとは思うのですが、忙しいからウチは無理なので私が宝探しのように少しでも長女さんに合格可能性が高い入試方式を探しています。もちろん彼女の興味のある学問分野からという事にはなりますが。

宝探しは意外と好きですけどね。